3年生遠足(足摺海洋館)
2025年4月23日 11時00分4/18(金)、3年生はバスで土佐清水市の足摺海洋館へ遠足に行きました。
海洋館で絶滅危惧種の展示を見たり、浜辺を散策したりするなど、非日常を存分に楽しむ生徒たちの姿が見られました。
天候の関係で少し早く切り上げて帰路につきましたが、いい一日となりました。進路実現に向けて、今年一年頑張っていきましょう!
4/18(金)、3年生はバスで土佐清水市の足摺海洋館へ遠足に行きました。
海洋館で絶滅危惧種の展示を見たり、浜辺を散策したりするなど、非日常を存分に楽しむ生徒たちの姿が見られました。
天候の関係で少し早く切り上げて帰路につきましたが、いい一日となりました。進路実現に向けて、今年一年頑張っていきましょう!
4月18日(金)の遠足で2年生は松軒山へ行きました。
天気も良く汗ばむ陽気のなか、サッカーや鬼ごっこをしたり、お弁当やお菓子を食べながら話に花を咲かせたり、思う存分楽しみました。
4月18日の遠足で1年生は馬瀬山へ行きました。
入学して間もないですが、行きかえりや自由時間を通してクラスメイトとの仲を深めることができました。
また、紫電改を見学し、改めて戦争と平和について考えました。
昨年度卒業生(旧3年1組)の生徒が令和6年度のふるさとCM大賞えひめに出品しました。
タイトルは「愛南ゴールドと私たち」で、30秒で愛南ゴールドの魅力を伝えます。
上位25作品に選ばれ、「eatテレビ朝日」にて来月5月の放送番組のCM枠のどこかで放送されます。
4月14日(月)、農業科1年生が「農業と環境」の授業で田植えを行いました。「農業と環境」の授業では、年間を通してイネや野菜を栽培し、農業に関する基礎的な学習を行います。これからイネのように元気に成長していきましょう。