2学期終業式

2024年12月20日 09時47分

12/20第2学期の終業式が行われました。終業式に先立ち表彰伝達を行いました。

DSCF4058 DSCF4060

終業式では、最初に農業科の全国高校生農業アクション大賞の準大賞受賞を挙げ

先輩方から受け継いだ3年間の研究成果であることや継続することの大切さをお話しされました。

DSCF4063 DSCF4064

式の後には各課より連絡事項があり、年末年始の過ごし方を考えました。

3学期始業式には、元気に登校してください!

海外研修二日目 午前中

2024年12月20日 05時34分
研修

2日目の研修は、ノートルダムセカンダリースクールで学校間交流を行いました。生徒たちは現地の高校生と一緒に授業を受けています。ランチの後はゲームをしながら交流しました。

今日の夕方からは、いよいよホームステイ研修に入ります。

IMG_6318 IMG_6315 IMG_6321

IMG_6326 IMG_6328 IMG_6332

IMG_6333 IMG_6331 

日本文化研究(茶道)部 お茶会

2024年12月19日 14時52分

 12月18日(水)午後から、日本文化研究(茶道)部のお茶会を行いました。

クリスマスをテーマに、先生方をお招きしての「ミニクリスマスお茶会」です。

部員たちは、着物を着てお点前を披露しました。着物は着慣れないため、動きや所作もぎこちなく緊張しましたが、来てくださった方々に喜んでもらえてとても嬉しかったです。これからも練習にがんばります。

 IMG_1598 IMG_2598 IMG_1587

海外研修 カナダバンクーバーでの研修スタート

2024年12月19日 10時07分
研修

成田空港から約8時間のフライトを経てバンクーバー国際空港に到着しました。2度の機内食も7名の生徒みんな美味しくいただきました。入国手続きを終えていよいよカナダの地へ!

今日、最初の研修はカナダの水産業研修。スティーブストンで鮭の缶詰工場博物館の見学研修を行いました。和歌山県からの移住者によりサケ漁で栄えた町とのこと。博物館の方からネイティブな英語で説明を受け緊張しました。

IMG_6269 IMG_6273 IMG_6278 

IMG_6280 IMG_6288 IMG_6276

IMG_6291

海外研修一日目

2024年12月18日 18時33分
研修

本日から海外研修を行っています。今年度は7名の生徒がカナダバンクーバーでホームステイを中心に参加します。

1日目の今日は松山空港から羽田空港、そして成田空港へと移動しました。出国審査を受け、7名の生徒はいよいよ19時の飛行機でバンクーバーを目指します。

日本とカナダとの時差は17時間あります。今日は長い1日となります。

実りある研修になることを期待しています。

IMG_6253 IMG_6256 IMG_6263 

IMG_6264 IMG_6266