魅Can部について

【魅Can部とは】

愛媛県県立学校部活動「魅Can部」支援事業」により、本校の部活動の中で、特に学校の魅力につながる部活動を指定し、地域や全国の中学生の皆さんにPRするためのものです。

本校では「男子サッカー部」と「地域振興研究部」を指定し、本校の魅力につながる活動を続け、その情報を発信していきますので、よろしくお願いします。

男子サッカー部

高円宮杯JFAU-18サッカーリーグ 2025 愛媛県リーグ(Eリーグ)結果

2025年10月10日 16時16分
魅Can部・サッカー

E2リーグ 最後の3試合の結果

・8月24日(日)しおさい公園 《対 松山北Q》  → 6-1で勝利

・9月15日(月)大洲平野運動公園 《対 八工・八高・川高》  → 3-1で勝利

・9月21日(日)大洲平野運動公園 《対 今治FC U-18NEXT》  → 0-3で敗北

☆☆ 辛くも、E2リーグに残ることができました! ☆☆

対松山北Q 戦

IMG_5330 IMG_5343 IMG_5351 IMG_5360

対八工・八高・川高 戦

IMG_5402 IMG_5404 IMG_5408 IMG_5538 

対今治FC U-18NEXT 戦

IMG_3247 IMG_3302 IMG_3312 IMG_5537

間もなく選手権大会が始まります。応援よろしくお願いいたします!

令和7年度 愛媛県総合体育大会サッカー競技 南予地区予選

2025年4月28日 18時12分
魅Can部・サッカー

4月20日(日) 宇和島市多目的グラウンド 1回戦 南宇和6 対 1(宇南・水産)

4月26日(土)   宇和島市多目的グラウンド 2回戦 南宇和6 対 2(吉田)

                     3回戦 南宇和1 対 4(宇和島東)

4月27日(日)   宇和島市多目的グラウンド 3位決定戦 南宇和3 対 0(大洲)

県総体地区予選3位が決定しました。多くの1年生部員が入りにぎやかになった南高男子サッカー部、これからの躍進にご期待ください!

IMG_4856 IMG_4847 IMG_4850 IMG_4870

  南宇和高校男子サッカー部を盛り上げるインスタグラム(男子サッカー部後援会運営)は こちら

「南宇和サッカー協会」へのリンク

2024年6月13日 09時11分
魅Can部・サッカー

「南宇和サッカー協会」に、南宇和地域のサッカー関連情報が満載です。

本校の南宇和高校サッカー部の情報もありますので、参照してください。

リンク先は 南宇和サッカー協会 (minamiuwa.org) です 【本校は「2種(高校)」のページです】

今月の  南宇和高校サッカー部 スケジュール (minamiuwa.org  も掲載されています。

南予総体~県大会へ向けて

2024年5月31日 10時16分
魅Can部・サッカー

IMG_2390 男子サッカー壮行会

【男子サッカー部】

 僕たちは、最後の県総体に向けて日々練習してきました。僕たちサッカー部の目標は「県ベスト4以上」です。今まで支えてくださったすべての方に感謝し、今年こそは、この目標を達成します。応援よろしくお願いします。

地域振興研究部

「全国地域安全出発式」参加!

2025年10月7日 15時00分
魅Can部・地域振興研究部

本日、「全国地域安全出発式」に参加させていただきました!

まず、愛南警察署で行われたセレモニーに参加し

IMG_5510 IMG_5516

その後、フジにて『詐欺被害にあわないよう注意喚起するチラシ』などをお客様に配布させていただきました!

IMG_5521 IMG_5538

今回は愛南幼稚園の園児たちと一緒に力を合わせての業務となりました!一生懸命がんばってくれました!

今回、手渡した袋の中には、我々地域振興研究部が作成した「あいカラホルダー」と手書きの詐欺撲滅イラストが入っています!

IMG_5527 IMG_5528

少しでも地域の役に立てていたらとても嬉しいです!!!

今回、お声がけいただきました愛南警察署の皆さん、本当にありがとうございました!!!

皆さんも詐欺にはお気をつけください!!!

『さらば青春の光の青春ジャック』出演!

2025年10月1日 08時15分
魅Can部・地域振興研究部

テレビ愛媛で毎週土曜日18:30から放送している『さらば青春の光の青春ジャック』に地域振興研究部の2名が出演しました!

南宇和高校にさらば再春の光さんがロケに来てもらえる権利をかけて愛媛県内の高校生たちとプレゼンで戦ってきました!

南宇和高校にさらば青春の光さんが来てくれるかも…!?

結果は見てのお楽しみ!

放送は10月4日(土)、11日(土)18:30からテレビ愛媛で放送されます!

ぜひ見てください!

2025-08-08_10-05-46_000 (2025-08-18T13_38_56.043)

※ 写真掲載の許可は番組からいただいております

海洋汚染の実態を学ぶ

2025年9月23日 14時14分
魅Can部・地域振興研究部

9月20日(土)、第4回愛南町水産人材育成事業が行われ、地域振興研究部と海外研修生の合わせて14名が参加しました。愛媛大学南予水産研究センター船越ステーションを会場に、今回は愛媛大学教育学部の1回生と一緒に愛媛大学大学院理工学研究科の日向先生の講義を通して、世界そして南予の海のマイクロプラスチックの現状を学びました。教育学部の学生さんたちとの情報交換もでき、有意義な時間となりました。

IMG_4906 IMG_4907 IMG_4905

第27回ジャパンインターナショナルシーフードショー参加

2025年8月24日 22時16分
魅Can部・地域振興研究部

8月20日(水)・21(木)の両日、東京ビッグサイトを会場に開催されたシーフードショーに地域振興研究部の2年生3名が参加しました。この催しは国内外から700社が集まる国際見本市で、私たちはみきゃんと一緒に、愛南町の水産業や万博国際交流プログラム事業で開発した「カナなんスープ」をPRしました。

IMG_4778 IMG_4797 IMG_4794