生徒会ぶらぶら探訪~インターンシップを振り返って~

2023年12月25日 11時58分
学校行事

皆さん、こんにちは!

本日は、メリークリスマスですね★

そんな今日の良き日に、2学期の振り返りコーナーをしていきたいと思います!

本日は2年生の「インターンシップ」を思い出していきましょう!

数日間に当たり、社会の一員としての職業体験を通して何を学んできたのか、ご覧ください!

○2年2組 和田さん

1.どこの職場ですか

 ドラッグセイムス

2.職場体験への意気込みを教えてください

 自分にできることを見つけて、積極的に取り組んで、職場の方々にできるだけ迷惑をかけないようにしていきたいと思います。

3.インターンシップで学んだことを教えてください(大変だったことや生活にどう生かすか)

  大変だったことは全部です。どの仕事をするにも、1つ1つ時間が掛かって、自分はまだまだだなと思いました。私は、高校卒業後就職したいと思っているので、職場で習ったお客様への対応などを生かしていけたらなと思っています。

4.将来どんな仕事に就きたいか教えてください

  今は、まだハッキリと決まっていませんが、話をすることが好きなのでなるべく、お客様とのコミュニケーションがとれるような仕事に就きたいなと考えてハッキリと決まっていませんが、話をすることが好きなのでなるべく、お客様とのコミュニケーションがとれるような仕事に就きたいなと考えています。

○2年1組 山﨑さん

1どこの職場ですか

 AーMAX愛南店

2職場体験への意気込み

 私は販売について興味があるので普段、職員さんがどんなことを心がけているのか知りたいです。また、指示を聞き漏らさないよう集中して取り組み、できるだけ迷惑にならないように

することを頑張りたいです。

3インターンシップで学んだことを教えてください(大変だったことや生活にどう生かすか)

 私はこのインターンシップで職員の人たちがお客さんに対してどのような思いでいるのか少し分かったような気がします。お客さんがお店に来てくれる、 買ってくれる。そのことに感謝の気持ちを示すときは言葉だけではなく行動で示すよう心がけたいです。

4.将来どんな仕事に就きたいですか

 販売関係や人と関わる仕事に就きたいです。

以上の二人以外にも、参加した生徒それぞれが地域の方々と交流しながら、貴重な経験ができたと思います。この経験を今後の学校生活に生かして頑張っていきましょう!インターンシップにご協力いただいた地域の皆様ありがとうございました。

DSCN0514IMG_9840DSCN0540IMG_2512

生徒会

令和4年度課題研究生修了式(SHIN-GS)に参加

2023年12月24日 12時00分
おしらせ

昨年より行われている「愛媛大学グローバルサイエンスキャンパス」後継事業である四国型次世代科学技術チャレンジプログラム」 に本校の普通科3年・三好千華子さんが参加しています。去る令和5年12月10日(日)に、令和4年度受講生課題研究成果報告会(修了式)が開催され、三好千華子さんは修了しただけでなく「奨励賞」も受賞をしました。画像を含めて詳しい情報は、愛媛大学のリンク先(SHIN-GS)を参照してください。

水産人材育成事業⑥

2023年12月24日 11時00分
その他

愛南町水産課主催の水産人材育成事業⑥が、愛南町役場内海支所で開催され、2名が参加しました。今回の内容は、愛媛大学社会共創学部の学生さんから海の環境、ブルーカーボンについての講義、シーボーンアートの取組、

写真立てなどを作りました。一年間、講座を開いていただいた愛南町水産課の皆さん、ありがとうございました。DSC00618DSC00605

DSC00601DSC00591

DSC00585

田舎力甲子園2023

2023年12月24日 10時00分
部活動

12月16日(土)にオンラインにて田舎力甲子園2023の最終発表会が行われ、2年4組の稲田若菜が出場しました。発表テーマは「愛南ゴールド真鯛で愛南町を救いタイ」。日頃、地域振興研究部として活動していることと彼女の熱い思いがこもった発表になりました。

IMG_9602

IMG_9585

IMG_8033

ファイナリストとして残った13校はどの学校もレベルが高かったのですが、見事「最優秀賞」をいただくことができました。

IMG_9599

応援していただいた方々、サポートしていただいた方々、ありがとうございました。

復興デザイン会議 第5回全国大会「災間を生きる都市」

2023年12月24日 09時00分
研修

皆さん、こんにちは。防災地理部です。

「防災地理部」という言葉は、なかなか聞き慣れないかもしれませんが、今年の夏の防災東北研修から活動を開始しています。メンバーは1-1孝野、1-3宮﨑、2-3大野、2-4好岡・松田の5名です。

東日本大震災で大きな被害を受けた被災地に実際に足を運び、現地でしか見聞きできない事を肌で感じてきました。下の写真は宮城県雄勝町で建設された巨大な防潮堤です。町を守るために建設された巨大な防潮堤は、景観を損ねてしまいます。危険区域に指定され、人々は居住していない場所にも建設されています。

愛南町にも建設中の防潮堤と比較しながら、学びを深めています。

IMG_6647

IMG_6659

12月10日(日)に第5回復興デザイン会議に参加しました。

本校からは、松田・孝野・宮﨑の3名で参加しました。

今夏の東北研修で自分たちが見聞きしたことから、愛南町の現状について考え、これからの愛南町の事前復興についての考えを発表することができました。

◎ハザードマップが絶対ではないこと。

◎災害発生後も残りたい・戻ってきたい町にしたい。

◎必ず自分の命は自分で守る。等の内容を堂々と参加者に伝えることができました。

私たちの発表に対して、国土交通省の都市局で震災後の住宅政策等に関わった菊池雅彦様から御講評をしていただきました。「子どもたちが自分の命を守ることは、保護者の方の命の安全に繋がる。一人一人が自分の命をまず第一に、避難行動をとることが大切だ。」というお言葉が強く印象に残りました。

横浜の現地で参加してくださっていた方々や、オンラインで視聴してくださった方々からも多くのコメントと、質問をいただき、大きなやりがいを感じた大会でした。

自分たちの発表で、少しでも多くの人が「自分の命を守るために」ということについて考えてもらえたら幸いです。次回は、2月10日(土)に愛南町役場において事前復興フォーラムに参加させていただきます。これからも頑張っていきます!

防災地理部への入部希望者募集しています☺

IMG_0011

IMG_0018

IMG_0024

防災地理部