南光祭(文化祭)始まる
2024年11月23日 12時12分11月23日(土)、今年の南光祭がスタートしました。午前中は、体育館でオープニングイベントが行われ、生徒会、生徒有志による発表が行われました。保護者等多くの方が生徒の活動発表を観覧しました。先生方も生徒とともにステージパフォーマンスを披露しました。
11月23日(土)、今年の南光祭がスタートしました。午前中は、体育館でオープニングイベントが行われ、生徒会、生徒有志による発表が行われました。保護者等多くの方が生徒の活動発表を観覧しました。先生方も生徒とともにステージパフォーマンスを披露しました。
本日は「南光祭」が行われます。
なんと今年度は、本校生徒による有志発表が全校で観覧可能となりました! そこで、「南光祭」を盛り上げてくれる5グループに出演順にインタビューを行ったので紹介します!
①Bunny:ae(バニーアイ)【南高のK-POPアイドル現る!】
披露内容:ダンス
見所:時間をかけて練習した5人が繰り広げるキレッキレのダンス です!
一言:トップバッターとトリを務めます!一緒に盛り上げてくれると嬉しいです!
②うり少多【いつもみんなの気持ちを明るくするこの人が特別なステージを用意!】
披露内容:歌唱
見所:予想の斜め上の声!!
一言:楽しみにしててください!
③AN【2年生の仲良し2人がステージを彩る!】
披露内容:歌唱(デュエット)
一言:緊張していますが、精一杯頑張ります!温かい目でご覧ください!
④SM【2年生の歌うまコンビが有志発表に君臨!】
(仲良しANのお二人も写真に…!)
披露内容:歌唱
見所:『Stand By You』の最後のサビ!
一言:みなさん手拍子をよろしくお願いします!
⑤ノイズ【2年連続参加のあのコンビに新メンバーが加入して帰ってきた!】
披露内容:歌唱
見所:歌のテクニックとALTの先生のギター!
一言:感動できる歌をお届けします!
みなさんの素晴らしいダンスや歌声を見に来ることはもちろん、1・2年生の催しやキッチンカーなども来ます!賑わうこと間違いなしです!ぜひ御来校ください!
南高の良いところは…!
私たちがこのブログを担当しました!
次回はクラス紹介編!お楽しみに!
11月22日(金)、文化祭に向けて準備が進んでいます。中庭にはバザー用のテントが並びました。明日は、2年生によるポップコーンやパンケーキ等のバザー、恒例のPTAによるカレーの販売も行われます。おいしいグルメもやって来ます。1年生のクラスでは、フォトスポットなど工夫を凝らした催し物の準備が進んでいます。茶道部によるお茶会も開かれます。
明日は是非、お誘いあわせのうえ南光祭にお越しください。
生徒たちは今、明日に控えた文化祭の準備を着々と進めています。
今年の南光祭テーマは、『Only One!~唯一無二の青春は南高(ここ)だ~』です。今年度は、生徒会企画のステージ発表や生徒有志による発表、クラスごとの様々なバザー&展示、キッチンカーの御協力などがあります。
保護者のみなさん、地域のみなさんもぜひ足を運んでください!プログラムもご活用ください。
〈御来校の方へのお願い〉
☆敷地内は全面禁煙です。また、立入禁止区域も設定しています。御協力ください。
☆食事については、飲食スペースを設けております。飲食後のごみは、校内に設置しておりますごみ箱に捨てていただきますよう、お願いします。
☆駐車場案内 : 車で御来校の方は、消防署跡地か第二グラウンドを御利用ください。御荘文化センターの駐車場は御利用になれませんので、御注意ください。駐車場内での事故等に関しましては責任を負いかねますので、あらかじめ御了承ください。
★自転車で来校された方は、正門右手・体育館下(卓球場前)にある自転車置場スペースに駐輪(スペース前の通用門も開放)してください。駐輪場でのトラブルは責任を負いかねますので施錠等をお願いします。
11月16日(土)、17日(日)と愛媛県高等学校総合文化祭が行われ、本校からも文化部の生徒が出場、出品を行いました。
朗読部門には2年生孝野朝実さんが出場し、練習してきた成果を発揮してくれました。美術・工芸部門には4名の生徒が出品しました。1年生の久保田雪華さんの作品「まなざし」(右から2番目)が選考委員賞を受賞しました。
弁論大会では2年生岩田有香さん、赤﨑未玖さんの2名が参加し、表現力豊かに発表してくれました。赤﨑さんは優秀賞に輝き、来年の全国大会へ出場が決定しました。本校は3年連続の全国大会への出場となりました。
吹奏楽部は北宇和高校との合同チームで参加しました。会場で聞いていると14名での演奏とは思えないほどの、音の広がりを感じました。