愛媛と愛南を熱く盛り上げよう

2024年8月24日 07時00分

8月3日(土)、愛媛FCホームゲームイベントがニンジニアスタジアムで行われました。今回のマッチシティ・タウンは東温市と愛南町で、愛南町からは生涯学習課による愛南町のPRと、本校地域振興研究部による愛南ゴールドジュースの販売を行いました。なーしくんも駆けつけてくれ、にぎやかなイベントとなりました。

20240803S-092 S__218996781_0 IMG_3266

海の魅力を次の世代に伝える

2024年8月23日 07時40分

7月28日(日)、ぎょしょく20周年記念事業として、小中学生を対象に「鹿島渡航特別航路&マリンレジャー体験コース」が行われました。ぎょしょく発祥の地 愛南町を盛り上げるこのイベントに地域振興研究部がサポーターとして参加しました。午前の部と午後の部の2回行われ、参加した小中学生と保護者の方々は、改めてふるさと愛南の海の素晴らしさを満喫していました。

IMG_3207 IMG_3218 IMG_3222

交通茶屋用の日々草の鉢上げ

2024年8月22日 09時48分
農業科

8月22日(木)、農業科の生徒が愛南警察署の3名の方と一緒に日々草の鉢上げ実習を行いました。

本校では毎年、秋の交通安全運動に合わせてドライバーに安全運転を呼び掛ける交通茶屋に参加しています。

今年は9月30日に愛南警察署、交通安全協会と合同で実施します。

この日は2年生の草花専攻生5名が鉢上げの手順を説明した後、署員の方と一緒に200鉢の鉢上げを行いました。

これから約一か月の間、大切に育てます。

DSC00572 DSC00584 DSC00581

海と山の交流

2024年8月21日 14時00分

7月14日(日)、愛南町魅力発信フェアが久万高原町の道の駅天空の郷さんさんで行われました。水産課によるかつおのたたきの販売の他、農業支援センターによる愛南ゴールドの生絞りジュースの販売やみしょうMICの出店などがあり、本校からも地域振興研究部が愛南ゴールドジュースとマーマレード、イチゴジャムを販売しました。あいにくの雨模様でしたが、多くの方々と交流することができました。

IMG_3148 IMG_3151 IMG_3152

生徒会ぶらぶら探訪~1学期を終えて~

2024年8月19日 17時28分
学校生活

みなさんこんにちは!生徒会執行部です!

今月で今までの生徒会執行部の活動はひとまず終わり、現在の執行部は任期を終えます。そこで、現生徒会長34組山本湊介さんと、新生徒会長23組下茅由虹さんにインタビューしました!

1年間の生徒会活動を振り返ってどうでしたか?

(現生徒会長、山本さん)

執行部のメンバーと密にコミュニケーションをとることや人を動かす難しさを学ぶことのできたとても有意義な時間でした。

次の生徒会執行部に向けてメッセージをお願いします!

生徒会は学校の中心です。誰よりも早く、素早く、率先して動ける人達で溢れる気持ちの良い生徒会執行部になってください。

生徒会長としての意気込みをどうぞ!

(新生徒会長、下茅さん)

新生徒会長を務めさせていただく下茅由虹です。僕は皆さんの意見を元に取り組みや活動を増やし、南宇和高校をもっと活気溢れる学校にしていきたいと考えています。昨年度からの生徒会執行部の経験を生かし精一杯頑張ります!1年間よろしくお願いします。

とのことでした!

yuni

 また、一学期を振り返ると、7月に野球部のみなさんが甲子園の県予選大会に出場されたことが印象に残っています。大会を終えて野球部主将、末廣計文さんに感想をいただきました!

「最後まで諦めず全力でプレーすることができたので良かったです。松本が頑張って投げてたので1点でも取って助けてあげたかったけど点を取ることができなかったので力が足りなかったなと思いました。一二年生にはこれからも頑張ってほしいです。」

野球部のみなさん、感動する試合をありがとうございました。お疲れ様でした!

DSC_0041 riku ryubi