農業クラブ第2回校内発表会

2024年11月19日 10時53分
農業科

11月13日(水)、農業科の生徒による農業クラブ第2回校内各種発表会を行いました。日頃の学習の中から感じたことや身に付けた知識や技術について自分の意見を述べる意見発表の部に、各学年から3名、計9名の生徒が、プロジェクト研究発表では4つの専攻班から発表がありました。1年生も農業の基礎学習である稲の栽培に関するプロジェクトに取り組み、その成果を発表しました。緊張の中での発表、お疲れさまでした。

代表に選ばれた生徒と専攻班は、1月16日に大洲市で行われる県大会に出場します。

DSC01596 DSC01603 DSC01624 DSC01627 DSC01625

DSC01640 DSC01636

南高の魅力発信 その3「授業(選択科目)」

2024年11月18日 11時17分
学校生活

今回は南宇和高校にある選択科目のうち、4科目を紹介します! 

まずは簿記です!

s-IMG_5829

これは簿記の授業の様子です。電卓を用いて1年前とどれだけ売り上げが伸びたか計算したり、年間でどれだけお金を使ったかを計算したりしています。授業ではテストや検定に向けて過去問を解き、良い結果となるよう努力しています! 

s-IMG_5839 s-IMG_5838 s-IMG_5837

次に保育です。子どもの発達段階や乳児の抱き方について学ぶことはもちろん、ぬいぐるみや絵本などさまざまな作品を作っています。先生と楽しく授業を行っており、保育の時間はあっという間です!!

次に芸術です。

s-IMG_5832 s-IMG_5833 s-IMG_5834

美術では絵を描いたり粘土や版画、切り絵の制作を行ったりしています。それぞれの作品に個性がでていて、とても良い時間です。 

s-IMG_5830 s-IMG_5831 s-IMG_5836

音楽では音符の長さや記号など、楽譜を読む上で必要な知識を身に付けることはもちろん、楽器を使って演奏の練習もします!誰でも気軽に楽器を触れることができ、とても楽しい時間を過ごすことができます!! 

今回紹介したのは選択科目の中でも一部ですが、選択科目はどれも楽しいものばかりです!ぜひ今回紹介したもの以外(教育課程を参照)も興味を持ってみてください!

南高の良いところは…

s-IMG_2510

私たちがこのブログを担当しました!

次回は文化祭(有志発表編)!お楽しみに!

魅力発信

津島中学校を訪問しました!

2024年11月15日 18時32分

11月15日(金)午後から、6名の生徒(農業科3名、普通科3名)で津島中学校を訪問しました。

今回は農業科と普通科に分かれて、2教室でそれぞれ説明と座談会を行います。

IMG_2703  IMG_2708  IMG_2707

現在津島から通学している生徒からは、南宇和高校に通うためのバス通学の補助金制度についても話が出ました。その他にも、南高ならではの活動や魅力を発信することができました。

また中学生のみなさんと、南高でお会いできることを楽しみにしています!

御荘中学校を訪問しました!

2024年11月15日 11時34分

11月14日(木)の午後から、生徒5名(農業科1名、普通科4名)で御荘中学校を訪問しました。

久しぶりの母校の体育館を懐かしむ生徒たち。後輩たちの前で南高について説明したあとは一人ずつ高校生活について話しました。

座談会では、2年次以降の類型選択や校則、給食のこと等あがった質問に対して一生懸命答えていきます。

IMG_2682  IMG_2685 IMG_2689

IMG_2694  IMG_2680    IMG_2698

中学生のみなさんの疑問や不安を解消できたでしょうか?貴重な時間をありがとうございました!!

愛媛県高等学校国際教育研究協議会

2024年11月14日 11時25分

11月13日に伊方町生涯学習センターで行われた令和6年度愛媛県高等学校国際教育研究協議会研究会に本校2年生の2名が参加しました。

講演会や研究協議を通して自分の視野を広げることができました。

20241113_002731052_iOS 20241113_052247428_iOS

20241113_054625490_iOS 20241113_054712707_iOS