生徒会ぶらぶら探訪~いざ、校内マラソン大会♬~

2024年1月31日 16時13分
学校行事

こんにちは、生徒会です!2024年もよろしくお願いします!

いよいよマラソン大会を明日に控えております!

長距離に苦戦する人が多い中、体育での練習から自分の目標に向かってみんな真剣に頑張っています!

練習の時より良いタイムが出せるように、日々努力を一人一人が積み重ねています!

去年のマラソン大会で優勝した生徒に皆さんへのメッセージをもらいました!

前年度優勝者「今年も優勝めざします。みんなもがんばろう!おー!!」

※写真は昨年度のものです、すみません((+_+))

マラソン大会は自分自身との勝負です!

当日に向けて、体力作りや体調を整えている人もいると思います!

気温が下がり、天候に左右される日が続いていますが、自分のベストを尽くして頑張る人や、完走を目指している人など、それぞれ自分の目標を果たし、気持ちよく新しい月を迎えられるようにしていきましょう!!

生徒会

サッカー県新人大会ベスト8!

2024年1月29日 16時15分
部活動

久々に新人愛媛県大会に進出した南高サッカー部は、東予地区予選優勝校を破り、見事ベスト8進出を果たしました!少人数ながらも、途中出場した選手のロングスローなど、個々の持ち味を十分発揮し、勝利をもぎ取りました。準々決勝で敗れはしましたが、総体にも繋がる今大会でした。いいぞ、サッカー部!

IMG_0426 IMG_0444

総合的な探究の時間 西条市研修②

2024年1月28日 20時00分
総合的な探究

西条市研修2日目です。

朝食はホテルにて。

IMG_1539

オシャレな朝食に思わずたくさん写真を撮ってしまいました。カロリーや栄養素もしっかりと考えられているそうです。

午前中はITOMACHI HOTEL 0にて研修を受けました。このホテルは、日本初のゼロエネルギーホテルとして、昨年の5月にオープンしました。

IMG_1540 IMG_1555

IMG_1548 IMG_1564

全てのお部屋のタイプを見学することができました。敢えて水回りを見せたり、ライティングに工夫があったり、マルシェで購入した食材を調理できる場所があったりと、さまざまな工夫が施されていました。

午後からは水巡りツアーに参加しました。

IMG_1598 IMG_1625

各地点を巡りながら、丁寧にお話をしていただきました。歴史についても学ぶことができ、充実したツアーとなりました。

途中には、試飲もしました…!!

IMG_1610

愛南町を飛び出し、他地域の観光の在り方について学んだことで、愛南町の特徴や良さを客観的に考えることができたと思います。また、西条市の方々の温かさや地元を思う気持ちに心を動かされました。

短い研修でしたが、大変貴重な機会となりました。このような機会を頂けたことに感謝し、この2日間で学んだことを、今後の学校生活に生かしていきます!

総合的な探究の時間 西条市研修

2024年1月27日 20時20分
総合的な探究

総合的な探究の時間において、文化・商工観光業分野の研究を行っている3名の生徒が西条市研修に来ています。

午前中に学校を出発し、西条市内にて昼食。

IMG_1477

鉄板ナポリタンをいただきました!

午後からは「いとまち」にて、糸プロジェクトに関する研修を受けました。

IMG_1480 IMG_1488IMG_1496 IMG_1493

糸プロジェクトの過程はもちろんのこと、SDGsに関連した取り組みを積極的に行っていたり、すでに新しい取り組みが進行していたりと、進化し続ける「いとまち」の姿から多くのことを学びました。

明日は、本日宿泊しているITOMACHI HOTEL 0にてホテルに関する研修を受けます。

明日も実りある研修となるよう頑張ってきます!

IMG_1506 IMG_1534

イルミネーションも素敵でした…!

IMG_1529

令和5年度「えひめスーパーハイスクールコンソーシアム㏌南予」

2024年1月26日 11時28分
その他

 1月25日(木)に宇和島市立南予文化会館にて、令和5年度「えひめスーパーハイスクールコンソーシアム㏌南予」が開催され、本校から2年4組の杉本琳香が参加しました。

 第1部のステージ発表の部では、えひめ高校生次世代人材育成事業として、夏休みに参加した「日本の次世代リーダー養成塾」についての発表を行いました。

IMG_0135 IMG_0150

 第2部では、地域活性化サミット(パネルディスカッション)が行われ、同じく杉本琳香がパネリストとして参加し、会場の高校生やオンラインで参加された方々と意見交換を行いました。多くの高校生が「地域課題解決に向けて自分たちにできることは何か」というテーマについて考えを深めることができました。その中で本校での総合的な探究の時間の取組についても触れ、より多くの方に本校の活動内容をを知っていただけるよい機会となりました。

IMG_0160