研修
9月28日(土)、今年度3回目となる水産人材育成事業が行われ、地域振興研究部、海外研修に参加生徒が安高水産(有)を見学しました。
ブランド名”ふかうら真鯛”を全国へ出荷している安高水産社長の安岡氏より、真鯛の養殖、生産について説明を受けた後、実際に行われている真鯛の出荷作業、沖の養殖生簀の見学をさせていただきました。全ての生簀で餌の種類や量、生育状況などのデータが情報管理されており、最新の養殖技術を見学することができました。
参加した生徒は、地元の水産業について理解を深めることができました。

1年生
魅Can部・地域振興研究部
9月23日(月)、「漁村体験イベントin愛南」が須ノ川公園キャンプ場で行われ、地域振興研究部がサポーターとして参加しました。海岸清掃や、「段ボールかまど海鮮PIZZA」と「空き缶で炊く鯛めし」の調理を通して、豊かな海を守り、魚文化を未来につなぐSDGs活動をみんなで楽しく体験することができました。

魅Can部・地域振興研究部
9月11日(水)、地域振興研究部が宇和島の食品加工会社を訪ね、レトルトや缶詰の製造方法について教えていただきました。食品の加工から容器への充填、殺菌までの一連の流れや、レトルトと缶詰それぞれの向き不向きを知ることができ、これからの商品開発へのイメージをより具体的にすることができました。
