農業科 家畜審査競技事前学習会
2022年6月1日 07時38分5/31、西予市にある県畜産センターにおいて、6/9実施予定の農業クラブ家畜審査競技県大会の事前学習会が実施され、農業科2年の倉田さん、猪野さん、山田さん、久保さんが参加しました。
担当の方から、審査のポイントを教えていただき、9日の競技会では、頑張ってもらいたいと思います。
5/31、西予市にある県畜産センターにおいて、6/9実施予定の農業クラブ家畜審査競技県大会の事前学習会が実施され、農業科2年の倉田さん、猪野さん、山田さん、久保さんが参加しました。
担当の方から、審査のポイントを教えていただき、9日の競技会では、頑張ってもらいたいと思います。
5月27日(金)にフラワーデザイン競技県大会が実施され、2名の生徒が優秀賞を受賞しました。
玄関の事務室前に作品を展示していますので、ぜひご覧ください。
5月27日(金)農業科の園芸班で花の町内販売を行いました!
3年生の積極的な声かけのおかげで、多くの方々にご購入いただきました。好評につき早々に完売したので、残りの時間でゴミ拾いを行いました。
河川敷を中心に行いましたが、なんと、、、7.5㎏ものゴミを拾いました。
愛南町の美しい景観を守るため、ゴミは持って帰りましょう!
農業科・総合実習の時間に、3年生がイチゴジャムの製造を学びました。
砂糖やペクチンの計量、二重釜の使い方、濃縮、充てんなど理解できたと思います。
5月27日(金)一年生を対象に、毎年実施している水産人材育成事業の一環として、愛南町役場水産課の方に
来校いただき講演をいただきました。愛南町水産業の歴史からネット販売やSNS、eスポーツ
など魚に今まで興味がなかった人へのPR方法などを説明していただきました。
講演いただきました愛南町水産課の皆様ありがとうございました。