5月23日(金) 新見公立大学で地域福祉について研究されている 雑賀 正彦(さいか まさひこ)先生 から、「地域の困りごとの解決に向けて」と題して御講演をいただきました。
1、2年生 総合的な探究の時間(地域医療・福祉分野) 選択生徒31名が参加しました。
雑賀先生の御指導のもと、愛南町社会福祉協議会担当者の方に質疑応答をしていただいたり、グループワークをしたりました。
次回また雑賀先生に来ていただいて、「夏ボラ」の企画を考えます。

農業クラブ
5月23日(金)、エミフルMASAKIを会場にフラワーデザイン競技県大会が行われました。この大会は、園芸作物の栽培管理、活用に関する学習の成果を競い合うことを目的としています。本校の選手は「花船」というテーマで、穏やかな花の海を渡る船を表現しました。入賞は叶いませんでしたが、緊張の中、日頃の練習の成果を発揮することができました。

今年度の、南宇和高校教育振興協議会の総会が行われました。
会長のおっしゃられた「南宇和高校生が主役であり、生徒たちが本気で取り組んでいることがよくわかるからこそ、地域の大人たちも応援している」との言葉どおり、地域の方々から応援をいただき、多大なるご支援をいただいています。本当にありがとうございます。今年度も、南宇和高校は頑張ります!!
