ふるさとCM大賞出品「愛南ゴールドと私たち」
2025年4月21日 13時05分昨年度卒業生(旧3年1組)の生徒が令和6年度のふるさとCM大賞えひめに出品しました。
タイトルは「愛南ゴールドと私たち」で、30秒で愛南ゴールドの魅力を伝えます。
上位25作品に選ばれ、「eatテレビ朝日」にて来月5月の放送番組のCM枠のどこかで放送されます。
昨年度卒業生(旧3年1組)の生徒が令和6年度のふるさとCM大賞えひめに出品しました。
タイトルは「愛南ゴールドと私たち」で、30秒で愛南ゴールドの魅力を伝えます。
上位25作品に選ばれ、「eatテレビ朝日」にて来月5月の放送番組のCM枠のどこかで放送されます。
4月14日(月)、農業科1年生が「農業と環境」の授業で田植えを行いました。「農業と環境」の授業では、年間を通してイネや野菜を栽培し、農業に関する基礎的な学習を行います。これからイネのように元気に成長していきましょう。
自転車通学生集会をしました。自転車車体の点検、ヘルメットや雨具の点検など行い、ステッカーを張って自転車通学許可となります。自転車置き場では、ちゃんと鍵をかけてください。そして、登下校での乗車・運転は高校生としてモラルある行動でお願いします。
4/16(水)避難訓練を実施しました。今回は防災地理部が提案した「告知なし」「教員のいない休憩時間」を想定して実施しました。
放送が入ると同時に、教室や廊下、階段で身を守る行動ができました。
移動も速やかに、報告も早く、今までの訓練の成果が出たと思います。
愛南町防災対策課の方からも講評をいただき、防災地理部からは先日配布した「防災だより」の内容と防災の心がけを話しました。その後、津波を想定した「二次避難場所」へ移動し、避難経路の確認をしました。
1年生のクラスで、図書館オリエンテーションを行いました。生徒たちは、司書教諭から本校図書館の利用の仕方について説明を受け、分類番号やヒントをもとに、実際に本を探してみました。南宇和高校の図書館には、さまざまなジャンルの本がそろっています。昼休みや放課後(木曜日)に、ぜひ足を運んでみてください。第2教棟2階フロアの南高サロンには、新聞や雑誌も置いています。ぜひ活用してください。