魅Can部・地域振興研究部
Noeud.TOKYO × 地域振興研究部
Noeud.TOKYO は、東京・永田町にあるミシュラン星獲得のフレンチレストラン。
季節の食材と和のエッセンスを活かした独創的な料理で、特別なひとときを演出し、「予約の取れないレストラン」として有名です。
数年前より、生理落下し商品として出荷できない愛南ゴールドを買い取り、料理の一部として提供していただいています。
「もったいない」から始まった活動が、今回、ご縁がつながり Noeud.TOKYO 中塚シェフと顔を合わせることができました!

まずは学校紹介プレゼン

その後、意見交換
中塚シェフから地域振興研究部に対しいろんな質問が出ました!

ヒオウギ貝のキーホルダーをプレゼントさせていただきました!
地域振興研究部からは、商品開発を行う機会も多く「どうすれば料理のアイデアが生まれてきますか?」という質問が中塚シェフに出させていただきました。中塚シェフは料理を考える際、母親が愛情を込めて日々作ってくれた料理の記憶を引っ張り出すそうです。
「100%の美味しいを目指す」
「朝から晩まで大好きな料理のことを考える日々が楽しくてしょうがない」
多くの金言をいただきました。

これからもお互いの気持ちを重ね合い、今後の活動をともにしながら、新しいイノベーションを生み出せたら嬉しいです。
Noeud.TOKYO × 地域振興研究部
中塚シェフ!本当にありがとうございました!
魅Can部・地域振興研究部
「We Love 愛南!うみだすマルシェ」開催がいよいよ週末に迫ってきました!!!

私たち、地域振興研究部も出展させていただきます!
今回、私たちがブースにて販売等を行う企画は以下のとおり!
- 周月×地域振興研究部による「愛鯛ら〜めん」
- ヒオウギ貝キーホルダー作成
- 本校農業科製作による愛南ゴールドジュース、マーマレード、ジャムの販売
- 「酒処尾崎」提供による「鯛めし」「タコ飯」の販売
- 餅まきの司会
盛りだくさん!!!
先週末、「愛鯛ら〜めん」の試作と試食が行われました。

丁寧に鯛出汁を取ります!

周月さん全面バックアップのぶっかけラーメンをまずは召し上がっていただきます!
麺が半分残ったところで・・・

熱々の鯛出汁を入れて味変!!!!!
今まで食べたラーメン史上、最もおいしかったです。
「うみだすマルシェ」にて限定100食でこの「愛鯛ら〜めん」を食べることができます!
ご来店お待ちしています!!!

この日は地元愛媛を中心に活動するインフルエンサーの「たいき(愛媛の大泉洋)」さんも取材にきていただきました!
近々、私たちとのコラボ動画がアップされる予定です!!!
こちらもお楽しみに!!!
魅Can部・地域振興研究部
令和7年5月31日(土)、6月1日(日)の2日間「EXPO2025 大阪・関西万博」に参加してきました!
今回、地域振興研究部は3つのプロジェクトを同時に進行させ、当日まで入念に準備をしてきました。
【 PROJECT1 】カナなんスープ
【 PROJECT2 】展示パネル作成
【 PROJECT3 】出展ブース企画・運営
あ
予想をはるかに上回る人!人!人!そして人!!!
休む間もなくひっきりなしに人が来場し、部員同士が協力しヒオウギ貝のキーホルダーを制作してもらいました!
カナダのパビリオンを訪問させていただいたり、現地でしか味わえない雰囲気を体感したり、かけがえのない2日間を過ごすことができました。
今回の万博参加は、愛南町からの支援、そして応援してくださるすべての方々のお陰です。
今回の経験をこれからの学校生活に生かすだけではなく、愛南町の振興に積極的に関わっていきたいと思います!


魅Can部・地域振興研究部