南予総体~県大会へ向けて
2024年5月31日 10時16分
【男子サッカー部】
僕たちは、最後の県総体に向けて日々練習してきました。僕たちサッカー部の目標は「県ベスト4以上」です。今まで支えてくださったすべての方に感謝し、今年こそは、この目標を達成します。応援よろしくお願いします。
「愛媛県県立学校部活動「魅Can部」支援事業」により、本校の部活動の中で、特に学校の魅力につながる部活動を指定し、地域や全国の中学生の皆さんにPRするためのものです。
本校では「男子サッカー部」と「地域振興研究部」を指定し、本校の魅力につながる活動を続け、その情報を発信していきますので、よろしくお願いします。
【男子サッカー部】
僕たちは、最後の県総体に向けて日々練習してきました。僕たちサッカー部の目標は「県ベスト4以上」です。今まで支えてくださったすべての方に感謝し、今年こそは、この目標を達成します。応援よろしくお願いします。
11月1日、地域振興研究部は、水産人材育成事業の一環として、愛南町の「わかき真珠」を訪問し、真珠産業の現場を学びました!
まず、若木先生から「真珠ができる仕組みと愛南町の真珠養殖について」講義を受け、みんな熱心に聞いていました。
今回のプログラムでは、真珠アクセサリー作りに挑戦し、自分でデザインを考えながら、丁寧に組み立てる工程を体験
生徒たちは「同じ真珠でも表情が違う」「地元の素材で作れるのが嬉しい」と目を輝かせていました!
作業場の見学では、真珠が生まれるまでの長い工程や職人の技術、細やかな品質管理について説明を受け、地域産業の奥深さを実感
また、貝開け体験では、自らの手で真珠を取り出す貴重な瞬間に立ち会い、歓声が上がりました!
「地元の魅力をもっと発信したい」「水産業の可能性を感じた」と前向きな声が多く、地域産業への理解と愛着が一段と高まる活動となりました。
今回得た学びを、今後の地域振興活動にしっかり生かしていきます!若木先生、愛南町水産課の皆さま本当にありがとうございました!
高知県安芸市で開催された第18回「全国商い甲子園2025」に出場しました!
この大会は先輩たちが「3連覇」の偉業を達成したことがある由緒ある大会なんです!
高知県内だけではなく13校19チームが参加し、大変盛況でした!遠くは石川県立輪島高校の参加も!
私たちの出品商品は、愛南ゴールドジュース!
ひと口飲んだお客さまが「めちゃくちゃ美味しい!!!」と笑顔で言ってくれて、ブースが一気に明るくなりました!
陳列の仕方や声の掛け方、在庫の回し方まで、準備してきた「商いの作戦」が会場で表現できる手応えを感じながら、時間があっという間に過ぎていきました。
このジュースが出来上がるまでのストーリーを伝えると、多くのお客さまとの会話が弾みました!
準備していた本数を無事完売させることができとても嬉しかったです!
ですが、売れた本数より嬉しかったのは、「愛南町に行ってみたい」の一言が一番印象に残っています!
応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました!来年度は優勝目指してがんばります!
次は私たちの地元「愛南町」でお会いできる日を楽しみにしています!
本日、「全国地域安全出発式」に参加させていただきました!
まず、愛南警察署で行われたセレモニーに参加し
その後、フジにて『詐欺被害にあわないよう注意喚起するチラシ』などをお客様に配布させていただきました!
今回は愛南幼稚園の園児たちと一緒に力を合わせての業務となりました!一生懸命がんばってくれました!
今回、手渡した袋の中には、我々地域振興研究部が作成した「あいカラホルダー」と手書きの詐欺撲滅イラストが入っています!
少しでも地域の役に立てていたらとても嬉しいです!!!
今回、お声がけいただきました愛南警察署の皆さん、本当にありがとうございました!!!
皆さんも詐欺にはお気をつけください!!!
テレビ愛媛で毎週土曜日18:30から放送している『さらば青春の光の青春ジャック』に地域振興研究部の2名が出演しました!
南宇和高校にさらば再春の光さんがロケに来てもらえる権利をかけて愛媛県内の高校生たちとプレゼンで戦ってきました!
南宇和高校にさらば青春の光さんが来てくれるかも…!?
結果は見てのお楽しみ!
放送は10月4日(土)、11日(土)18:30からテレビ愛媛で放送されます!
ぜひ見てください!
※ 写真掲載の許可は番組からいただいております