自学自習スペース「南光叶夢センター」を知っていますか?

2023年5月9日 19時37分
おしらせ

 南宇和高校には、生徒の自主学習スペース「南光叶夢センター」があるのを知っていますか。

 南光叶夢センターには、常時スタッフがいて学習の悩みや毎日の授業の復習や予習、受験に向けた勉強のサポートを行ってくれています。

 自学自習を基本として放課後や土曜日に利用することができます。南宇和高校の生徒であれば、誰でも利用することができます。ぜひ、利用してください。

 施設利用時間 月、火、水、金は放課後~20:30 土曜日は9:00~17:30です。(木、日、祝日は休みです)

 今日は6名のスタッフの皆さんを紹介します。

 左から 山口さん 山田さん 正木さん 松下さん 伊良波さん 森さん です。

農業科 篠山小・中学校との農業交流会

2023年5月8日 18時09分
農業科

5月8日(月)、篠山小・中学校との農業交流会(田植え)に、農業科3年生が参加しました。天気も快晴で

うるち米ともち米の苗を植え、とても楽しい時間となりました。今後は、夏の稲刈り、秋の収穫感謝祭に参加

する予定です。これからも交流よろしくお願いします。

 

相撲部 中央大学との合同稽古

2023年5月1日 10時30分
部活動

4月30日(日)、野村町で中央大学の学生と合同練習をしました。体格、力、技などさすが大学生と

いう印象で、良い稽古となりました。5月の連休は、金沢での強化練習に参加予定です。応援よろしく

お願いいたします。

生徒会日記「南高ぶらぶら探訪」—今年度最初の生徒会ブログ—

2023年4月30日 14時52分
学校生活

今年度最初の生徒会ブログは、対面式・部紹介・遠足について紹介します!

 

まずは、4月11日に行われた対面式と部紹介の感想を1年生に聞いてみました。

【1-1 対面式についての感想】

・自分から積極的に上級生に話しかけていきたいです。                 

・勉強と部活動の両立に励み、これからの学校生活をよりよいものにしたいです。

 

【1-2 部紹介についての感想】

・紹介に一発ギャグを取り入れている部分が良いと思いました。

・上級生の元気がよくて、楽しそうにしているところが良いと思いました。

・一発ギャグで私たちを楽しませてくれたことが印象に残りました。

 

次に4月18日に行われた遠足の様子です。天候にも恵まれ、最高の遠足日和となりました。

1年生は馬瀬山、2年生は松軒山、3年生は足摺海洋館SATOUMIにそれぞれ行きました。

以下は2・3年生の感想です。

 

【2-4】

・2年生最初の行事で、4組のみんなが欠けることなく遠足に行けたことが嬉しかったです。今後もたくさんの行事でより仲を深めていけたらと思います。とても楽しかったです。

・普段あまり関わらない人とも一緒に遊ぶことができて楽しかったです。色々な人と交流を深められるいい機会になりました。

・1年の頃のクラスメイトや、その他のクラスの人とも関わりながらひたすら走り回って楽しい1日でした。なんだかんだで1番楽しい時間だと改めて実感しました。

 

 

 

【3-2】

 1・2年の時は1度行ったことのあるところだったけれど、今年は水族館というスケールの違うところに行けて嬉しかったです。

【3-3】

 楽しかったです。海に入ってびしょ濡れになったこともいい思い出になりました。2年生は来年楽しみにしておいてください!!

 

 

 

今年度も生徒会では月に一度ブログを投稿していきます!今後もお楽しみに!

 

担当:松岡・和田

 

 

 

卓球部 南予総体迫る!

2023年4月28日 18時30分
部活動

4月29日、30日、八幡浜スポーツセンターにおいて卓球の南予総体が行われます。卓球部の生徒が最後の調整を行っていました。

今年、女子部員は2名と団体戦に出場することができませんが、個人戦に向けて一生懸命に練習しています。

男子部員は新入部員も加わり、明日からの試合に向けて熱気で溢れていました。目指せ県大会!!