共通テスト受験者への説明会を行いました
2024年1月10日 15時06分今週末(1月13日、14日)に行われる大学入学共通テストを受験する生徒への説明会を行いました。
冒頭で井上浩校長より、受験生に対し激励の言葉と受験前日、当日のアドバイスをいただきました。これまでの勉強の成果を発揮できるよう、最後まであきらめることなく取り組んでほしいと思います。受験生頑張れ!!
今週末(1月13日、14日)に行われる大学入学共通テストを受験する生徒への説明会を行いました。
冒頭で井上浩校長より、受験生に対し激励の言葉と受験前日、当日のアドバイスをいただきました。これまでの勉強の成果を発揮できるよう、最後まであきらめることなく取り組んでほしいと思います。受験生頑張れ!!
明けましておめでとうございます。今年一年、よろしくお願いいたします。
1月9日(火)は三学期の始業式が行われます。三学期は学年の締めくくりの大切な時期となります。体調を整えて今年一年のスタートが切れるように準備をしてください。
なお、給食を希望する生徒(新たに希望した生徒を含む)はこの日より給食が始まります。1月の給食予定日は、二学期終業式の日に配布した南高PTA通信で確認してください。
皆さん、こんにちは!
本日は、メリークリスマスですね★
そんな今日の良き日に、2学期の振り返りコーナーをしていきたいと思います!
本日は2年生の「インターンシップ」を思い出していきましょう!
数日間に当たり、社会の一員としての職業体験を通して何を学んできたのか、ご覧ください!
○2年2組 和田さん
1.どこの職場ですか
ドラッグセイムス
2.職場体験への意気込みを教えてください
自分にできることを見つけて、積極的に取り組んで、職場の方々にできるだけ迷惑をかけないようにしていきたいと思います。
3.インターンシップで学んだことを教えてください(大変だったことや生活にどう生かすか)
大変だったことは全部です。どの仕事をするにも、1つ1つ時間が掛かって、自分はまだまだだなと思いました。私は、高校卒業後就職したいと思っているので、職場で習ったお客様への対応などを生かしていけたらなと思っています。
4.将来どんな仕事に就きたいか教えてください
今は、まだハッキリと決まっていませんが、話をすることが好きなのでなるべく、お客様とのコミュニケーションがとれるような仕事に就きたいなと考えてハッキリと決まっていませんが、話をすることが好きなのでなるべく、お客様とのコミュニケーションがとれるような仕事に就きたいなと考えています。
○2年1組 山﨑さん
1どこの職場ですか
AーMAX愛南店
2職場体験への意気込み
私は販売について興味があるので普段、職員さんがどんなことを心がけているのか知りたいです。また、指示を聞き漏らさないよう集中して取り組み、できるだけ迷惑にならないように
することを頑張りたいです。
3インターンシップで学んだことを教えてください(大変だったことや生活にどう生かすか)
私はこのインターンシップで職員の人たちがお客さんに対してどのような思いでいるのか少し分かったような気がします。お客さんがお店に来てくれる、 買ってくれる。そのことに感謝の気持ちを示すときは言葉だけではなく行動で示すよう心がけたいです。
4.将来どんな仕事に就きたいですか
販売関係や人と関わる仕事に就きたいです。
以上の二人以外にも、参加した生徒それぞれが地域の方々と交流しながら、貴重な経験ができたと思います。この経験を今後の学校生活に生かして頑張っていきましょう!インターンシップにご協力いただいた地域の皆様ありがとうございました。
昨年より行われている「愛媛大学グローバルサイエンスキャンパス」後継事業である「四国型次世代科学技術チャレンジプログラム」 に本校の普通科3年・三好千華子さんが参加しています。去る令和5年12月10日(日)に、令和4年度受講生課題研究成果報告会(修了式)が開催され、三好千華子さんは修了しただけでなく「奨励賞」も受賞をしました。画像を含めて詳しい情報は、愛媛大学のリンク先(SHIN-GS)を参照してください。
愛南町水産課主催の水産人材育成事業⑥が、愛南町役場内海支所で開催され、2名が参加しました。今回の内容は、愛媛大学社会共創学部の学生さんから海の環境、ブルーカーボンについての講義、シーボーンアートの取組、
写真立てなどを作りました。一年間、講座を開いていただいた愛南町水産課の皆さん、ありがとうございました。