家畜審査競技事前学習会に参加しました

2024年5月30日 17時46分

西予市野村町の愛媛県農林水産研究所畜産研究センターで家畜審査競技の事前学習会がありました。

家畜審査競技は、酪農経営を安定させる良い牛を見極める競技です。研究センターの方に、実際に牛を見せてもらい、ポイントを教えていただきました。

今日学んだことをしっかり復習して6月6日(木)の県大会も頑張ります。

IMG_1013IMG_1014IMG_1015

田植え日和~

2024年5月30日 12時19分
農業科

5月29日(水)、農業科3年生が緑小学校で田植えを行いました。緑小学校では、毎年、船越小学校、福浦小学校の皆さんや地域の方々と一緒に田植えを行っています。3年生は植え残しを教えてあげたり、苗を渡してあげたり、児童に優しく接して田植えを楽しんでいました。9月の稲刈りでの再会がとても楽しみです。

IMG_2789IMG_2764IMG_2807

【農業科】フラワーデザイン競技県大会に出場しました!

2024年5月29日 10時22分

5月28日(火)エミフルMASAKIで、令和6年度愛媛県学校農業クラブ連盟フラワーデザイン競技県大会が開催されました。本校農業科から、1年生2名が出場しました。大きな舞台で少し緊張した様子がありましたが、2人とも制限時間以内に花を挿しきり、魅力的な作品を完成させることができました。今回の作品は、本校正面玄関に花が持つまで展示しています。作品に込めた思いも作文にして一緒に展示していますので、是非ご覧ください。

PXL_20240528_062947185.MP~2 PXL_20240528_062931476~2 PXL_20240528_023241773~2

DSCF3216 DSCF3217 DSCF3218

宮城県で河内晩柑を販売しました

2024年5月28日 16時50分
農業科

5月25日(土)宮城県仙台市の「みやぎ生協幸町店」で愛南町の河内晩柑を販売しました。

初夏にぴったりの爽やかな味や食べ方、おいしい果実の見分け方などを紹介して

東北ではあまり知られていない河内晩柑を大いに宣伝してきました。

たくさんの方が足を止めて買ってくださり、とても嬉しかったです。

IMG_0502 IMG_0513 IMG_0512

教育実習生の研修がスタートしました

2024年5月27日 18時04分
その他

5月27日(月)から6月14日(金)までの3週間、教育実習生が本校で研修を行います。

落合知沙さん(英語)、岩田大騎さん(保健体育)の2名は本校の卒業生です。

研修期間中には担当教科の授業やHR活動を実施します。充実した研修期間となるよう、頑張ってください。

DSC09726 DSC09727 DSC09730