本日13時から、3年生と教職員の希望者が献血を行いました。3年生は初めての献血のため、緊張している人もいましたが、車内で音楽を流したり、優しく話しかけていただいたりして、献血車は和やかな雰囲気に包まれていました。






☆献血をした生徒の主な感想です。
・全然痛くないし、リラックスしながらできて、また献血をしたくなりました。
・採血してくださった方が、リラックスできるように話しかけていただき、とてもよかったです。
・思っていたより簡単で、採血の時間が短く感じられました。
本校には、授業や部活動の指導をしてくださる先生以外に、学校を支えてくれている人がいます。
学校にとって、事務や環境整備も大切な仕事です。生徒の皆さんが授業を受けている間に樹木がきれいに剪定されています。
皆さんはこの変化に気づいていますか?良い環境で学習活動ができていることに感謝しましょう!


1月21日(金)のホームルームの時間で、3年2組から2年2組に向けて、今年度の進学や就職に関する発表を行いました。
3年生は7つの班に分かれてそれぞれプレゼンを作成し、進路先のことや受験で苦労したことなどについて発表していました。2年生からの質問もあり、有意義な時間になったと思います。
準備時間が短く、大変だったと思いますが、1人1台端末を上手く利用しながら協力して進めてくれた3年生、ありがとうございました!2年生のみなさん、来年度の進路実現に向けてこれから頑張っていきましょう!





