えひめ地域づくりアワードユース2022 審査員特別賞

2022年12月22日 07時09分

12月17日、松山市男女共同参画センターで開催されたえひめ地域づくりアワードユース2022最終審査に

地域振興研究部が出場し、審査員特別賞を受賞しました。一年間、海に関することを中心に活動してきた

内容をプレゼンにまとめ、楽しいわかりやすい発表でした。3年生にとって最後のコンテスト出場となり

思い出の大会になったようです。

南光叶夢センターで3年生が自学自習に励んでいます!

2022年12月21日 17時00分

本日、南光叶夢センターの様子を見てみると・・・

エントランスでクリスマスツリーが出迎えてくれました。

「夢に向かって頑張りましょう」というサンタさんのメッセージが伝わってくるようです。

1階の各ルームでは11名の3年生が自学自習に励んでいました。

「問題集の必要なページのコピーができるので便利です。」と生徒の一人が笑顔で答えてくれました。

スタッフへの質問は大歓迎です。

皆さんも南光叶夢センターをのぞいてみてください。

 

 

愛媛新聞 内閣府大臣表彰 地域振興研究部

2022年12月15日 20時56分

12月13日(火)の愛媛新聞に地域振興研究部の内閣府大臣表彰が取り上げられました。

特産の愛南ゴールドを継続して全国に発信していることを評価いただき、とても嬉しく

思っています。これからも、愛南町と一緒に活動していきます。

「特産PR 努力に栄冠」2022年12月13日付 愛媛新聞 掲載許可番号d20221213‐01

南光叶夢センターがOPENしました!

2022年12月15日 16時52分

本日、南光叶夢センターの開所式があり、本格的にセンターの運営が始まりました。

開所式では、愛南町教育委員会の児島教育長様と本校校長が挨拶を行った後、3人のスタッフの紹介がありました。

参加した生徒2名がインタビューを受ける場面もありました。

明日から本格的に3年生の受験支援が始まります。後日、1・2年生にも拡大します。

南高生の皆さん、将来の夢を叶えるために頑張りましょう!

果樹園だより 「収穫第1弾 ーポンカンの収穫ー」

2022年12月15日 07時47分

 果樹園では、いよいよ収穫が始まりました。収穫第1弾はポンカンです。

今年も、小さな果実を大量に摘果した成果もあり、沢山美味しそうな果実がなっています。

取っても取っても枝葉の隙間からのぞくポンカンの多さに、

3年生も「めっちゃあるー!終わらーん!」と嬉しい悲鳴を上げながら収穫をしていました。

これから、予措という水分量を減らす作業を行い、酸を減らしていき、より甘いポンカンにしていきます。

 また、果樹園では甘夏、晩柑の色付きも進んでいます。年明けの収穫シーズンまであと少し!

冬休みに十分パワーを溜めて、農業科全員で収穫作業に臨みます!!