エコノミクス甲子園 愛媛大会 第3位
2022年12月13日 09時59分12月11日(日)に伊予銀行本店で開催された「第17回全国金融経済クイズ選手権・エコノミクス甲子園」に1年生チームが
挑戦し、第3位の得点を獲得しました。筆記・早押しクイズの合計得点上位6チームの決勝ランドに進みましたが、
あと一歩のところで加点できず、優勝とはなりませんでした、あと2回チャンスがあるので、来年も頑張ってもらいたいと
思います。
12月11日(日)に伊予銀行本店で開催された「第17回全国金融経済クイズ選手権・エコノミクス甲子園」に1年生チームが
挑戦し、第3位の得点を獲得しました。筆記・早押しクイズの合計得点上位6チームの決勝ランドに進みましたが、
あと一歩のところで加点できず、優勝とはなりませんでした、あと2回チャンスがあるので、来年も頑張ってもらいたいと
思います。
12月12日(月)に第2学期クラスマッチを実施しました。
種目は、男女ともにフットサルとバレーボール、卓球です。
寒い北風を吹き飛ばすような熱気が生徒の皆さんから伝わってきました。
井上校長先生から「南宇和高校のクラスマッチのレベルは今まで赴任した高校で最高です。」と褒めていただきました。
<フットサル>
<バレーボール>
<卓球>
<表彰式>
12月10日、水産人材育成事業「巡視船たかつき航海体験」が実施され、1年生7名が参加しました。巡視船たかつきは、
約30年活躍しており、この4月で新しい船と交代するとのことでしたが、レーダーなどの機器は、はっきり見えるもの
で車のカーナビとは違っていました。平成30年度、本校卒業の竹田先輩も勤務されており、仕事のやりがいなどを話していただきました。日頃は、なかなか知らない仕事内容ですが、海の安全を守っていただいている大切な仕事であることがよくわかりました。
12月5日、地域振興研究部の代表生徒2名が、清水愛南町長様に大臣表彰の報告に行きました。今回の受賞を本当に
喜んでいただき、これからも応援するから愛南町を、そして、南高を盛り上げていってくださいと言っていただきました。
日頃からお世話になっている愛南町に恩返しができ良かったです。出席いただきました、副町長様、教育長様、生涯学習課課長様、ありがとうございました。
本日で期末考査が終わりました。
ホッとしている間もなく、全校集会の後、身だしなみ指導が実施されました。
生徒指導担当の先生から、「身だしなみだけでなく、今後の行動に責任を持ち、気持ちを引き締めて頑張りましょう」というお話がありました。
放課後、本校の先生たちが学校周辺でゴミ拾い等の美化活動を行っています。
本校の生徒2名が自主的に参加して協力してくれました。
先生と生徒の絆の深さを感じます。