4月11日(火)9:00~ 野菜苗販売開始!!

2023年4月5日 16時51分
おしらせ

4月11日(火)9:00~ 南高裏門前ハウスにて野菜苗の販売を開始します。

ぜひ、ご利用ください。

 

販売する苗は次のとおりです。

・ナス(庄屋大長) 80円  ・ピーマン 80円  ・パプリカ(赤) 80円

・パプリカ(黄) 80円  ・シシトウ 80円  ・ミニトマト(アイコ) 80円

・カボチャ(えびす) 80円  ・オクラ 100円

・つぎ木スイカ(ミゼット) 200円  ・つぎ木トマト(桃太郎) 200円

・つぎ木キュウリ(夏涼み) 200円

 

※ 数に限りがありますので、ご購入はお早めにお願いします。

 

離任式が行われました

2023年3月27日 13時37分

本日離任式が行われ、14名の先生方が本校を去ることになりました。

式では、先生方お一人お一人からお別れの言葉をいただき、

生徒も卒業生も真剣に話を聞いていました。

 

先生方とのお別れはとても寂しいですが、先生方から学んだことを胸に

4月から南高もさらにパワーアップできるよう頑張っていきます!

先生方の新天地でのご活躍をお祈りしています!

生徒会日記「南高ぶらぶら探訪」—今年度最後のクラスマッチ—

2023年3月27日 13時30分

今年度最後の生徒会ブログは、3学期に行われたクラスマッチについて紹介します。

行われた種目はバドミントンとサッカーでしたが、午後から雷雨となったため、

サッカーが卓球の交流試合に変更となりました。

どの種目も白熱しており、南高生の元気な声が学校中に響き渡っていました。

今回のクラスマッチの感想を各学年の代表に聞いてみました。

 

【1-4女子に聞いてみた!】

1.バドミントンの感想

 1-4での最後のクラスマッチなので、みんなとの思い出を残すために一生懸命楽しみました。

みんなからの応援のおかげで優勝することができました。

最後にみんなと最高の思い出を作ることができました。

 

2.今年度のクラスマッチの感想

 初めはみんなよそよそしい雰囲気でしたが、クラスマッチを機にクラスの団結力が高まった気がします。

みんなが活躍する姿を見て新たな一面を知り、このクラスでよかったなと思いが増すばかりでした。

クラスマッチを通じて最高の思い出をつくることができました。

 

3.来年したい種目

 ソフトボール

 

【2-3男子に聞いてみた!】

1.サッカーについての感想

 雨の影響で昼までだったけど、楽しくサッカーができてよかったです。

チームプレーが大切な種目なので、改めてクラスメイトや、

ほかのクラスとの仲を深めることができてよかったです。

 

2.今年度のクラスマッチの感想

 サッカーに参加した人もバドミントンに参加した人もクラスマッチを楽しんでいて、

仲が深まっているように感じました。また、自分のクラスだけでなく、

ほかのクラスとも交流を深められたのでとてもいいクラスマッチになりました。

 

3.来年したい種目

 サッカー、eスポーツ

 

感想を聞くと、やはりクラスマッチはクラスの仲をよりよくするいい行事だと改めて気づくことができました。

来年度のクラスマッチもお楽しみに!

 

担当 松下・德田

9校合同吹奏楽コンサート

2023年3月22日 15時43分

3月21日(火)にコスモスホール三間にて、『9校合同吹奏楽コンサート』が行われました。

「パリのアメリカ人」や「ディープパープルメドレー」など、9校総勢84名が心を一つに演奏しました。

こんなにも大勢の中で演奏でき、たくさんの方々に聞いていただき、このような経験ができ本当にうれしい限りです。

今後とも、様々な活動を通して感動できる演奏ができるよう、部活動に励んでいきます。

いつでも新入部員募集しておりますので、興味がある人はぜひ、吹奏楽部へ

令和4年度全国高等学校相撲選抜大会 結果報告

2023年3月20日 18時36分

3月18日.19日、高知県春野総合運動公園相撲場にて、令和4年度全国高等学校相撲選抜大会が開催され、相撲部1年生の福原丈一朗君が出場しました。

11月の県予選終了後から今大会での上位入賞の目標を掲げ、これまで以上に気持ちの入った稽古をし、筋力トレーニングで肉体改造、また体重も5キロ増加して大会に臨みました。

個人戦1回戦は緊張感からやや硬さはあったものの、危なげなく勝利。その後も一戦ごとに集中力を高め、会心の相撲を続け準々決勝に進出しました。

 

1回戦対 佐藤(日大東北)〇勝ち

2回戦対 竹山(大野農業)〇勝ち

3回戦対 杉浦(岐阜農林)〇勝ち

4回戦対 長谷川(五所川原農林)〇勝ち

5回戦対 デルゲルバヤル(新名学園旭丘)〇勝ち

6回戦対 齋藤(埼玉栄)×負け

準々決勝は惜しくも敗れたものの、堂々の個人戦第5位に入賞しました。

 

大会へ出発前にはクラスみんなが気持ちのこもった壮行会を開いてくれました。

また、当日は多くの方々が応援に来ていただきました。コロナウイルス感染もようやく収束を見せてきた事もあり、久々に大きな声援をいただきました。

今大会で得た自信と更なる向上心を持って、これからも頑張ります。応援ありがとうございました。