台湾の中山大學西灣學院との交流会

2023年7月19日 08時45分
学校生活

 

7月14日(金)、台湾の中山大學西灣學院の学生さんをお迎えして、交流会を行いました。最初にアイスブレイクとして伝言ゲームや自己紹介ゲームを行った後、本校の部活動を見学していただきました。台湾では、日本の部活動のように学校でスポーツや文化活動をすることは少ないらしく、卓球や相撲で本校の生徒と勝負したり、茶道部のお茶席でおもてなししたりと、日本の部活動を楽しんでいただきました。最後に、本校の生徒が講師役となってつまみ細工体験を行いました。台湾語・日本語・英語でコミュニケーションを取り、充実した活動となりました。英語が得意ではない生徒もいましたが、ボディーランゲージや簡単な英単語を用いて工夫してコミュニケーションを取ることができました。

 中山大學西灣學院の皆さん、ありがとうございました。

沖縄研修 7月12日~7月16日

2023年7月18日 12時45分
学校行事

今年度も、代表生徒が、沖縄研修に行ってきました。研修場所は、平和祈念公園、沖縄県立北部農林高校、

勝山シークーサーなど、沖縄の自然・文化・農産物・学校交流・愛南ゴールドPRなどの内容で実施し、

沖縄のおもてなしのこころやシークワーサーやコーヒーなどの栽培・加工などを学ぶことができました。

 

農業科 先進地見学 「赤松農園」

2023年7月17日 12時08分

農業科3年生の先進地見学として、鬼北でいちご農園をされている赤松農園に行ってきました。

東京への販売やいちご狩りなどの経営・栽培方法などを教えていただきました。

株の片付けなどの体験もさせていただき、良い経験になったと思います。

野球応援 ありがとうございました

2023年7月14日 21時05分
部活動

本日、本校野球部の県大会1回戦、対西条高校の試合が行われました。強豪校を相手に、先制をとり、とても良い試合を行いました。結果は残念ながら2回戦進出とはなりませんでしたが、本当に堂々とした戦いで、これぞ南高野球というものを見せていただきました。まずは、応援いただいたみなさま方へお礼を申し上げます。今後とも応援をよろしくお願いいたします。

非行防止教室を開催しました

2023年7月14日 17時37分

7月14日(金)、講師に中矢匡(ただし)先生をお迎えして、「地球の上に生きる~80ヶ国で出会った人々~」という演題で講演をしていただきました。

これまで先生は多くの国々を旅行される中で、各国の文化について見てこられました。今日の講演会の冒頭では、民族衣装を紹介していただきました。また、ウクライナへおもちゃを届けることで子供たちの笑顔を取り戻す活動や、内戦地域へも足を運ばれた経験から、命の大切さや当たり前の日常生活に感謝する気持ちを持つことの大切さなど、生きるとはどういうことかについて私たちの心に問いかけていただきました。

今日は、中矢先生の熱い思いをお伺いすることができました。中矢先生ありがとうございました。