学校行事
天候に恵まれ、晴天の中文化祭が始まりました。
開会行事の後、 愛南町出身のゲームクリエイターの岡本吉起様による記念講演が行われました。「浸透性と再現性」という演題で講演をしていただきました。講演の中で岡本様からは「人生とは何ぞや」働くことの意味や仕事の意味、幸せとは何かについて講演していただきました。
創造力の求められるこれからの時代、人生を生き抜くためのヒントをいただけたように思います。本校生徒のために講演をいただきました岡本様に感謝申し上げます。ありがとうございました。


学校行事
明日、11月23日(木)開催の文化祭準備が着々と進んでいます。
クラスごとの模擬店や文化部発表会、委員会展示などの準備を行いました。
明日は本校生みんなで、おもてなしの気持ちでお客様をお迎えしたいと思います。
是非、ご来場ください。



農業科
農業科3年生が、文化祭等で販売するマドレーヌを試作しました。厚さ、甘さなどをチェックしながら
手順を確認できたと思います。地域の方々に美味しいマドレーヌを届けたいと思います。

おしらせ
11月11日(土)愛媛県県民総合文化祭 総合フェスティバルが愛媛県県民文化会館にて開催されました。
高校生の総合司会として、本校3年生放送部の清家爽和さんが参加し、会場を大いに盛り上げることに貢献しました。あいテレビのアナウンサーとご一緒することで、大変貴重な経験をすることができました。
次は、2年生の後輩たちが18日(土)の愛媛県高等学校総合文化祭に出場します。後輩たちの活躍にもご期待ください!! (令和5年度愛媛県高等学校総合文化祭の情報は、高文連HPを参照してください。)


部活動
11月11日(土)と12日(日)に八幡浜高校にて、令和五年度南予地区1・2年生大会が行われました。結果は以下の通りです。
予選リーグ① 南宇和 71-66 野村
予選リーグ② 南宇和 61-101 八幡浜(予選2位通過)
準決勝 南宇和 35-114 大洲
3位決定戦 南宇和 72-78 八幡浜 (結果4位)
高校からバスケットボールを始めた選手が多い中かなり奮闘しましたが、惜しくも力及ばずという結果になりました。ただ、一日目に大差で負けてしまったチームに対して二日目健闘できたことは、選手たちの自信にもつながったと思いますし、今後のチームにとって非常によい経験となったと感じています。次は12月に行われるリーグ戦と1月に行われる新人戦に向けて、また新たな課題を解決しつつ前を向いて進んでいきます。



また、3年2組の坂本佳恋さんが、令和五年度南予地区高等学校バスケットボール優秀選手に選ばれ、今大会の中で表彰されました。昨年、個性豊かなチームをまとめ、引っ張ってくれた主将の偉大な姿は、きっと後輩たちのよい刺激になったはずです。

たくさんの応援ありがとうございました。