表彰伝達式を行いました
2024年3月19日 10時17分3月19日(火)、賞状伝達式を行いました。
「未来につながる持続可能な農業推進コンクール」農林水産局長賞を受賞した農業科果樹専攻班、総合的な探究の時間最終発表会で優秀賞を受賞した防災まちづくり部門、漢字テスト優秀者に賞状が渡されました。おめでとうございました。
3月19日(火)、賞状伝達式を行いました。
「未来につながる持続可能な農業推進コンクール」農林水産局長賞を受賞した農業科果樹専攻班、総合的な探究の時間最終発表会で優秀賞を受賞した防災まちづくり部門、漢字テスト優秀者に賞状が渡されました。おめでとうございました。
合格者登校日は3月22日(金)9:00~本校体育館にて実施します。入学に関する説明等をします(保護者等の同伴が必要です)ので、時間に遅れないようにしましょう。
3月15日(金)、今年度二回目となる生徒総会が新しい生徒会役員により運営、開催されました。
今回の生徒総会では、各専門委員からの年間活動報告が行われた後、生徒からの要望事項が検討され、校則についての意見や学校の設備の改善要望について話し合われました。
クラスごとで議論が行われ、校則やルールを守るためには生徒としてどのようなことが必要かについて話し合われました。
今年度の進学実績(途中経過報告)をします。【文字だけですみません】
3月11日現在合格している学校です。
和歌山大学(観光学部)、愛媛大学(社会共創学部)、高知大学(人文社会学部)、岡山県立大学(保健福祉学部)、岡山大学(医学部)、愛媛大学(法文学部)、愛媛大学(工学部)、愛媛大学(理学部)、高知大学(教育学部)、尾道市立大学(経済情報学部)、国立波方海上技術短期大学校(海技士教育科)、九州大学(歯学部)【過年度生含む】
このあとも、後期入試の発表待ちや過年度卒業生の素晴らしい結果の報告連絡を待っている状況です。
その他、私立大学等を含めて3月末の最終報告は「進路状況」のページに掲載します。
南宇和高校では、進学においても成果が上がっています!!
3月1日(金) 第76回卒業証書授与式が盛大に行われました。
今年度の卒業生は、農業科13名、普通科67名、計80名が3年間学んだ南宇和高校を卒業しました。
在校生を代表して2年生の山本湊介さんが「先輩方と共に過ごした体育祭、文化祭の思い出は私たちの心に思い出として強く刻まれています。先輩方が残してくれた歴史ある南高の伝統を引き継ぎます。」と送辞を述べました。
それに対して、卒業生を代表して橋本怜奈さんは「私たちを成長させてくれた南高での3年間の思い出を胸に、これまで育ててくれた親や先生、地域の方への感謝の気持ちを忘れず、私たちらしく人生を歩んでいきましょう。」と答辞を述べました。
保護者の方、地域の方々に支えられ、見守られながら大きく成長した卒業生です。これからそれぞれの道で、活躍してくれることを期待します。