総合的な探究の時間「地域未来探究」最終発表会

2022年3月10日 17時34分

本日の14:00~15:30に、総合的な探究の時間「地域未来探究」最終発表会が実施されました。

5つの分野(農林業、水産業、文化・商工観光業、防災対策・まちづくり、地域医療・教育・福祉)の各分野から代表の班が研究成果を発表しました。

どの班も高校生の目線で課題を捉え、すばらしい探究活動の様子が伺えました。

最優秀に輝いたのは、防災対策・まちづくりの班です。

クラスマッチと相撲部の全国高等学校相撲選手権大会壮行会

2022年3月9日 15時59分

本日は、クラスマッチを実施しました。

天候にも恵まれ、友達との親交を深めることができ、有意義な一日となりました。

その後、全国高等学校相撲選手権大会に出場する和気大和さんの壮行会を実施し、全校でエールを送りました。

 

愛南町農園見学 農業科2年生

2022年3月8日 11時30分

3月7日(月)農業科2年生が、愛南町緑にある好岡農園を見学しました。

大玉の桃太郎を栽培されており、水管理を特に注意していると教えていただきました。

本校においても養液栽培のトマトがあり、参考になる一日になったと思います。

好岡様、本当にありがとうございました。

 

生徒会日記「南高ぶらぶら探訪」-卒業生へ贈るアンブレラスカイ

2022年3月6日 14時59分

先日、卒業式が行われました。

卒業生の皆さま、保護者の皆さま、おめでとうございます。

生徒会では、南光祭で果たせなかった約束のアンブレラスカイを数日前から準備し続けていました。

3月1日当日の早朝、ついにアンブレラスカイ設置完了。

日中、雨が降り始めましたが、雨天だからこそ映えるアンブレラスカイを卒業生に楽しんでもらえたかと思います。

今回は、そんな生徒会悲願の南高アンブレラスカイの一部を見てもらえたらと思います。

在校生の皆さん、今週は今年度最後のクラスマッチがあります!

感染症対策をしながらも、楽しんでいきましょう!

思い出いっぱいの卒業式

2022年3月1日 12時04分

本日は雨天ですが、思い出に残る卒業式ができました。

登校するとアンブレラスカイが卒業生を迎えます。

出口さんの送辞と松本さんの答辞は、心にしみるすばらしいものでした。

最後のホームルーム活動では、クラスごとに高校生活の思い出を共有しました。

3年生の皆さん、御卒業おめでとうございます。