9月23日(金)に南予地区リーグ戦が行われました。本校バスケ部は、AチームとBチームの2チームに分かれて出場し、Aチームは八幡浜高校、Bチームは宇和島南・野村高校とそれぞれ対戦しました。結果は以下の通りです。
南宇和A● 59ー76 ○八幡浜
南宇和B● 72ー80 ○宇和島南・野村
新チーム初めての大会は、両チームとも悔しい結果に終わってしまいました。練習試合が思うようにできず、なかなか経験値を積むことが難しい中での今回の大会は、一人一人が自分たちのプレーを見直すよい機会になったと思います。特にBチームは高校からバスケを始めた選手が多い中、経験者に負けないくらい生き生きとプレーすることができていました。次回はウィンターカップ予選が10月8日(土)に行われます。まだまだ発展途上のチームですので、常に挑戦心を持ってこれからも全力で練習に励んでいきます。応援よろしくお願いします!!




9月21日(水)、農業科3年生が、グリーライフの時間でシーカヤック体験をしました。場所は、須ノ川公園で実施し、連休などは、県内外から多くの方々がこられるところで、愛南町自慢の場所です。慣れていない女子生徒も、練習するうちにすぐ上手になることができ、楽しい体験活動となりました。愛南町の海をこれからも大切にしていきたいと思いました。




相撲部の福原君が10月1日(土)から10月3日(月)に栃木県で開催される第77回国民体育大会に出場します。
今朝の全校集会で福原君の壮行会を実施しました。
井上校長先生と生徒会長の山﨑さんから激励の言葉があり、応援団と全校生徒からエールが贈られました。
福原君、南宇和高校の代表として、愛媛県の代表として、その実力を十分に発揮してください。




9月3日に体育祭が開催されました。2年ぶりに観客を入れての開催となりました。
スローガンである「退かぬ 媚びぬ 諦めぬ ~この戦いに悔いはない~」のもと、
3グループの熱き死闘が繰り広げられた体育祭となりました。
特に3年生の熱い思いはグラウンドいっぱいに広がり、感動を呼びました。
体育祭が終わり、日常の学校生活へと戻りましたが、
今一度各グループ長へ体育祭を振り返ったコメントをいただきました。
最初に、今回完全制覇を果たした鳳凰グループ長、菊池さんのコメントです。
「人数がそろわなかったり、時間が少なかったりして思い通りに練習が進みませんでした。それが苦労した点です。しかし本番では、皆さんのおかげで完全優勝できました。最高の思い出になりました。ありがとうございました。」
次に、光虎グループ長、菅原さんのコメントです。
「グループのみんなが率先して動いてくれたおかげで特に苦労はしませんでした。体育祭お疲れさまでした。優勝は逃しましたが、私たちはやり切りました。完全燃焼です!」
最後に、蒼龍グループ長、溝垣さんのコメントです。
「大人数をまとめることの難しさを知りました。グループのすべてを把握しながら全体を動かすことに苦労しました。今までついてきてくださってありがとうございました。何も取らせてあげることができず申し訳ない気持ちでいっぱいですが、このメンバーで最高の思い出を作ることができました。ありがとうございました。」

3年生の皆さん、そして南高生の皆さん、本当にお疲れさまでした。
体育祭をとおして築いた熱い思いを進路実現や勉強、部活動等に生かしていきましょう!
担当 清家・坂井