カナダを離れて日本へ

2023年12月21日 17時23分
研修

バンクーバー国際空港でチェックインを済ませ、研修中お世話になった現地のガイド伊藤さんともお別れです。六日間本当にありがとうございました。

帰国を寂しく思う生徒、帰国を楽しみにしている生徒、思いは複雑なようです。

IMG_5693

IMG_5690

IMG_5694

バンクーバー研修最終日

2023年12月21日 17時12分
研修

いよいよ、カナダバンクーバー研修も最終日となりました。ホテルの朝食を済ませ、空港へ移動です。

バンクーバー市内から空港までスカイトレインで移動です。列車の切符も自分で購入しました。

IMG_5680

IMG_5683

IMG_5685

IMG_5673

IMG_5659

IMG_5658

バンクーバー研修六日目午後

2023年12月20日 10時02分
研修

午後は大きなマーケットを見学しました。ここでは日本のものやアメリカ、メキシコ、中国産などの多くの輸入されたものが並んでいました。中には海外で製造されているにもかかわらず日本のもののように販売されていたものもありました。

IMG_5620

IMG_5626

IMG_5627

IMG_5624

IMG_5623

帰りは水上バスに乗り、海上からダウンタウンの高層ビルを見学することもできました。

IMG_5633

IMG_5635

IMG_5636

バンクーバー研修六日目

2023年12月20日 09時46分
研修

今日は公共交通機関を利用して移動する研修を兼ねて、日本の品物を販売しているABURI MARKETで研修を行いました。

愛南町でも買えるお菓子や調味料、お寿司などが販売されていました。値段は高く、日本の2倍から3倍、物によっては4倍もしているものもありました。

日本の生産物をバンクーバーで販売するためにはどのような販売ルートが必要になるのかについて研修しました。

IMG_5615

IMG_5618

IMG_5616

IMG_5614

IMG_5613

その後、ショッピングモールへ移動してカナダの日本食をいただきました。カナダで一番人気なお寿司は、カニカマとアボカドがノリと白米で巻かれたカリフォルニアロールだそうです。

IMG_5630

IMG_5632

バンクーバー研修五日目

2023年12月20日 09時24分
研修

ホームステイから帰ってきた生徒たちは、現地の学校で交流を行いました。ST.PATRICK REGONAL SECONDARY SHOOLでバディーが学校を案内してくれ、実際の授業にも出席しました。カナダの学校は1時間70分の授業が一日4時間あります。日本のような白板に先生が書いたものをノートしたりする様子はほとんど見られませんでした。先生の職員室もなく、教科書は全てデジタル化されていました。日本とは大きく異なった様子を見ることができました。

IMG_5579

IMG_5578

IMG_5607

IMG_5583

IMG_5581

IMG_5575

IMG_5576