ドローンで撮影した映像を活用した研究授業を実施

2022年10月27日 15時50分

本日6限目に梶田先生による体育の研究授業が実施されました。

今回は愛南町の教育振興協議会の予算で購入していただいた「ドローン」を活用しています。

前日にドローンで上空から撮影したサッカーの映像を見て、生徒たちの動きやポジショニングをチェック。

改善点をみんなで議論し、今日の授業に反映しました。

最後に今日の授業を撮影した映像を見直し、振り返りを行い、成果を確認しました。

ICT機器を積極的に活用し、体育の授業は着実に進化しています!

農業科 果樹 剪定作業

2022年10月26日 18時11分

農業科3年生が、果樹の時間に剪定作業をしている様子です。天気もよく、楽しく実習できて

いました。農業科3年生も進路がほぼ決定し、一日一日を大切に高校生活を送っています。

3年生音楽の授業風景

2022年10月26日 10時28分

現在、音楽選択生は「三線」という沖縄の楽器の練習をしています。

皮にはニシキヘビが使われています。あまり見ない楽器かもしれません。

三年生は「涙そうそう」を練習しています。次回テストということで、最終練習中です。

今まで経験したことのない楽器ですが、楽しく頑張っています!

農業クラブだより「第73回日本学校農業クラブ全国大会いよいよ始まります!」

2022年10月26日 08時46分
農業クラブ

本日から2日間、日本学校農業クラブ全国大会が北陸3県で実施されます。

本校からは2年生の安田さんが、農業鑑定競技に出場します。昨年に引き続いての出場ということもあり、昨年のリベンジを!と気合が入っています!

緊張していますが、勉強の成果を発揮できるよう、頑張ってきます!

農業科3年生 フルーツピザに挑戦

2022年10月25日 16時24分

農業科3年生食品加工専攻生が、課題研究の時間で、フルーツピザに挑戦しています。自分たちが育てている

愛南ゴールドを使った新商品開発の一品にしたいと頑張っています。生クリームの甘さ、飾り方などまだまだ

改善の余地がありますが、今後も頑張ってもらいたいと思います。