ESSE・ふるさとグランプリ2023報告会 愛媛新聞で紹介
2023年11月13日 12時11分愛媛新聞11月12日付に、ふるさとグランプリ2023金賞受賞の町長報告会の様子が
紹介されました。多くの方に愛南ゴールド、愛南ゴールド真鯛を知っていただき、
応援いただければと思います。
愛媛新聞11月12日(日)付 「ふるさと納税返礼品コンテスト」
愛南ゴールド真鯛「金」転載許可番号d20231113‐01
愛媛新聞11月12日付に、ふるさとグランプリ2023金賞受賞の町長報告会の様子が
紹介されました。多くの方に愛南ゴールド、愛南ゴールド真鯛を知っていただき、
応援いただければと思います。
愛媛新聞11月12日(日)付 「ふるさと納税返礼品コンテスト」
愛南ゴールド真鯛「金」転載許可番号d20231113‐01
11月11日 西予市乙亥会館で県新人大会が開催されました。
団体戦、初戦は宇和島東との対戦、1-1の大将戦で1年河野が勝利し、2-1で勝利しました。続く野村戦では中堅竹本が果敢に攻め、大将河野が健闘するも1-2で惜しくも敗れ、第2位でした。
しかし、毎大会あと1勝が遠く惜敗しての3位ばかりでしたが、団体戦での喜びを感じた第2位となりました。
続く、個人戦では、竹本、河野が頑張りましたが、予選敗退。
2年生福原は実力を出し、見事優勝しました。
3月に高知県で開催される全国新人大会に出場します。
体重別80㎏級では2年生木村が初戦を白星発進し、勢いに乗りましたが、相手にうまく展開を作られ、惜敗しました。今大会が始めての出場となりましたが、相撲勘も良く、どの選手にも引けを取らない相撲内容を見せてくれました。
1年生河野は毎試合熱戦を繰り広げるものの、3位決定戦で惜しくも敗れ入賞とはなりませんでした。しかし、成長を感じた熱い取り組みを見せてくれました。
各選手、悔しさもありましたが、笑顔で大会を終えることができました。
応援ありがとうございました。
総合的な探究の時間で、各分野の各グループが今までの学習成果について、10/27と11/10に中間発表会として披露しました。
分野別の研究テーマに応じて、外部講師の方にご指導いただいたり、校外へ調査に行ったり、さまざまな研究・学習を行っています。今回は、ご指導いただいている講師の先生方からも評価(リモート接続あり)していただきました。最終発表会までに、さらに完成度の高い発表ができるようプレゼンテーション技術のご指導もいただきました。
11月5日、南楽園イベント広場で開催された第1回いやしの南予BBQ甲子園に地域振興研究部が出場しました。
肉ではなく、深浦真鯛と愛南ゴールドを使い、ホイル焼きにし、さっぱりとした味に仕上げ、審査員にも喜んでもれました。これからもいろいろな事に挑戦していきます。
11月2日、雑誌ESSEが主催する、ふるさとグランプリ2023において、本校とのコラボ商品である「愛南ゴールド真鯛」が、魚介・水産加工部門において金賞を受賞し、地域振興研究部の代表生徒が町長報告をしました。
この大会は、全国のふるさと納税返礼品をESSEプラチナインフルエンサーが、試食、出場者のプレゼンなどで審査されるものです。8月25日、埼玉県の料亭「一の家」で開催されていたもので、愛知の鰻、千葉の伊勢海老、北海道のホタテ、三重のサーモンをおさえての受賞で、関係者と一緒に喜びました。
今後もPR活動を頑張っていきたいと思います。