【農業科】フラワーデザイン競技事前講習会に参加しました!
2024年5月20日 12時29分5月18(土)に、伊予農業高等学校で、フラワーデザイン競技の事前講習会が行われました。フラワーデザインの先生をお招きして、アドバイスをいただきながら、当日の大会に向けて練習に励みました。他校の生徒の作品を見て、よい刺激を沢山もらうことができたので、今回の反省をもとにより良い作品に仕上げることができるよう、今後も色合いや配置などを研究します。
5月18(土)に、伊予農業高等学校で、フラワーデザイン競技の事前講習会が行われました。フラワーデザインの先生をお招きして、アドバイスをいただきながら、当日の大会に向けて練習に励みました。他校の生徒の作品を見て、よい刺激を沢山もらうことができたので、今回の反省をもとにより良い作品に仕上げることができるよう、今後も色合いや配置などを研究します。
農業クラブの大会の1つである、「フラワーデザイン競技県大会」が、5月28日(火)エミフルで開催されます。この大会に南高から出場する生徒は、放課後の時間を利用して花を挿す練習をしています。フラワーデザイン競技とは、テーマに沿って、指定の花器に制限時間以内に花を挿し、表現力を競います。生徒たちは、この競技に初めて出場しますが、一生懸命練習に励んでいます。
5月12日(日)東京都靖国神社相撲場にて、第3回全日本相撲個人体重別選手権大会「ジュニア 重量級」が開催され、3年 福原丈一朗くんが出場しました。
今大会は昨年度、全国大会で入賞した上位5選手しか出場できない大会で、9月にポーランドで開催される「世界ジュニア選手権大会」への日本代表選考会となっています。
5人でのリーグ戦となっており、どの選手が優勝してもおかしくはない状況でした。
1回戦 〇福原(引き落とし)齋藤✕(埼玉栄)
2回戦 〇福原(寄り倒し) 西村✕(鳥取城北)
3回戦 〇福原(突き落とし)福崎✕(樟南)
4回戦 ✕福原(勇み足) 麻田〇(箕島)
4回戦は惜しくも勇み足で敗れたものの、堂々の相撲内容で3勝1敗とし第2位になりました。
この結果、日本代表団体戦メンバーとして世界大会への出場が濃厚となりました。
あとは正式な決定を待つのみです!
応援ありがとうございました。
今年度最初の定期考査、1学期中間考査が始まりました。今日から5/17(金)まで考査が行われます。体調管理をして計画的な学習で、考査に臨んでください!写真は、本日1限目の様子です。どのクラスも集中して問題に取り組んでいます。
本日は、授業参観、PTA総会、講演会が行われました。
1限目の公開授業を参観していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
その後、総会、叶夢センター・山口様による講演会(イス軸体験あり)、花苗や家庭クラブパウンドケーキ等の販売もありました。ご参加いただいたPTAの皆様、PTA役員の皆様、本当にありがとうございました。今年1年、PTA活動をよろしくお願いいたします。