マドレーヌ製造 農業科3年
2023年11月20日 22時58分農業科3年生が、文化祭等で販売するマドレーヌを試作しました。厚さ、甘さなどをチェックしながら
手順を確認できたと思います。地域の方々に美味しいマドレーヌを届けたいと思います。
農業科3年生が、文化祭等で販売するマドレーヌを試作しました。厚さ、甘さなどをチェックしながら
手順を確認できたと思います。地域の方々に美味しいマドレーヌを届けたいと思います。
11月11日(土)愛媛県県民総合文化祭 総合フェスティバルが愛媛県県民文化会館にて開催されました。
高校生の総合司会として、本校3年生放送部の清家爽和さんが参加し、会場を大いに盛り上げることに貢献しました。あいテレビのアナウンサーとご一緒することで、大変貴重な経験をすることができました。
次は、2年生の後輩たちが18日(土)の愛媛県高等学校総合文化祭に出場します。後輩たちの活躍にもご期待ください!! (令和5年度愛媛県高等学校総合文化祭の情報は、高文連HPを参照してください。)
11月11日(土)と12日(日)に八幡浜高校にて、令和五年度南予地区1・2年生大会が行われました。結果は以下の通りです。
予選リーグ① 南宇和 71-66 野村
予選リーグ② 南宇和 61-101 八幡浜(予選2位通過)
準決勝 南宇和 35-114 大洲
3位決定戦 南宇和 72-78 八幡浜 (結果4位)
高校からバスケットボールを始めた選手が多い中かなり奮闘しましたが、惜しくも力及ばずという結果になりました。ただ、一日目に大差で負けてしまったチームに対して二日目健闘できたことは、選手たちの自信にもつながったと思いますし、今後のチームにとって非常によい経験となったと感じています。次は12月に行われるリーグ戦と1月に行われる新人戦に向けて、また新たな課題を解決しつつ前を向いて進んでいきます。
また、3年2組の坂本佳恋さんが、令和五年度南予地区高等学校バスケットボール優秀選手に選ばれ、今大会の中で表彰されました。昨年、個性豊かなチームをまとめ、引っ張ってくれた主将の偉大な姿は、きっと後輩たちのよい刺激になったはずです。
たくさんの応援ありがとうございました。
11/15 6限目に1年普通科対象の「類型説明会」を行いました。保護者の方も多数参加いただき、類型の説明、進路に関する説明(就職・進学)、各教科から選択の際のポイントなどを説明しました。今後は、希望調査を12/1に提出し、2学期末の三者面談で類型や科目・進路希望を含めた確認をさせてもらいます。これから、自分の進路・人生についてしっかり考え、ご家庭で話し合って目標に向かう選択をしましょう。
先日、本校3年生の三好千華子さんがJSTグローバルサイエンスキャンパス全国受講生研究発表会に参加し、「河内晩柑果皮の脳機能改善効果」についてポスター発表を行いました。
三好さんは昨年度から愛媛大学グローバルサイエンスキャンパスに参加し、大学の先生方のご指導のもと課題研究に熱心に取り組んできました。
今回はこれまでの成果を発表する大変貴重な経験になりました。
三好さんの取組みについては、松山大学及び愛媛大学のホームページにも掲載されていますので、ぜひご覧ください!
JSTグロバルサイエンスキャンパス全国受講生研究発表会にて薬学部指導高校生が研究発表
(松山大学へのリンク)
JST全国受講生研究発表会で令和4年度課題研究生が研究発表を行いました【令和5年10月28日(土)】
(愛媛大学へのリンク)