~勉学に 部活動に 気力を~ 
〒798-4192

愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城3269
TEL (0895)72-1241
FAX (0895)72-6510 

 HP用

 【南宇和高校は、愛南町をはじめ地域の各方面の方々から多くのご支援を受けて活動しています】
〇給食について・・・「愛南町教育委員会」様のご支援をいただき提供しています。愛南町に正式申し込みをした生徒が対象となります。申し込み文書に記載されている注意事項をご確認ください。なお、都合により変更を希望される場合は、学期ごとに申込期間が設定されます。【給食は「愛南町学校給食センター」より配送されています。献立は、毎月、申込者各自に配布します。】

〇学習支援「南光叶夢センター」の利用は登録制です。運営・利用等のお問い合わせは、支援していただいている「愛南町教育委員会」様または「南光叶夢センター 直通:080-7857-3153」様までお願いします。【※叶夢センターの電話は営業時間内のみの対応となります。詳しくは叶夢センターHPをご確認ください。】

南宇和高等学校遠距離通学費補助金制度をはじめ、各種の補助が「南宇和高等学校教育振興協議会」様のご支援により制定されています。詳細は上部タブメニュー「教育振興協議会」のページをご覧ください。

〇(保護者等の皆さまへ)本校では毎年、服装規定の見直しを行っています。
  R7年度に変更した規定は、「2025年度生徒手帳」P5~ に
掲載していますので、ご確認をお願いします。
 愛媛県感染症情報センター  ー愛媛県情報センターのサイトへリンクー 感染症の傾向から予防対策をお願いします。
〇 ブログ記事は2年前まで残しております。古くなった記事は年度末に一括で削除致します。
〇 欠席連絡に「まちこみ」が利用できます。欠席する場合は電話連絡か、まちこみアプリ連絡を朝8:00までにお願いします。
本校生徒の皆さんへ 学校からの連絡事項がTEAMSで配信されることがあります。各自で適宜、確認をしてください。

〇ダイヤルインについて
 本校では7時45分から17時までの間、ダイヤルインで対応しております。この時間にお電話をいただく際には、自動音声により御案内しますので、ご希望の番号を押していただくようお願いします。
【案内先番号
 65番 → 生徒の欠席連絡や教育活動全般に関すること。
 66番 → 進学・就職に関すること。
 67番 → 農業科に関すること。
 68番 → 65~67番以外のこと。

新着 (魅Can部、地域未来探究は上部タブにて一覧が確認可)

「TOKYOあいなん交流会2025」参加!

2025年11月25日 12時59分
おしらせ

11月23日(日)、秋葉原で開催された「TOKYOあいなん交流会2025」へ参加してきました!毎年、交流会のオープニングセレモニーを地域振興研究部が担当しており、しっかり準備して臨みました!

IMG_5991 IMG_6013

本番は参加された皆さんの温かい声援もあり、非常に盛り上がりました!恒例の「愛南町クイズ」では会場が割れんばかりの笑いに包まれました(笑)

IMG_6014 IMG_6012

また、生徒たちは南宇和高校卒業生の皆さんや愛南町に関わる多くの方とも親交を深めることができ、かけがえのない時間を過ごすことができました。

高砂熱学工業株式会社の小島和人社長から空調設備の話や宇宙に関わる話しをしていただきました!

IMG_6002 IMG_5995

「モンスターストライクの開発者でゲームクリエイターの岡本吉起さんとも交流を深めました!

IMG_6028 IMG_6030

愛南町唯一の高校である南宇和高校に対する深い愛情と大きな期待を感じられる素晴らしい機会となりました!多くの参加者が口にされていました。「なんちゃない愛南やけど、大切なんは愛なんよ」

今回、参加させていただくにあたり多大なるサポートをいただきた愛南町に心から感謝します。この経験をこれからの学校生活に生かしていくだけではなく、これからの愛南町に少しでも貢献できればと思っています!

※大きめの画像は、上タブ「魅Can部」の地域振興研究部の項に保存されています。そちらもご覧ください。