~勉学に 部活動に 気力を~ 
〒798-4192

愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城3269
TEL (0895)72-1241
FAX (0895)72-6510 

 IMG_2074

【お知らせ】

 【南宇和高校は、愛南町をはじめ地域の各方面の方々から多くのご支援を受けて活動しています】
〇給食について・・・「愛南町教育委員会」様のご支援をいただき提供しています。愛南町に正式申し込みをした生徒が対象となります。申し込み文書に記載されている注意事項をご確認ください。なお、都合により変更を希望される場合は、学期ごとに申込期間が設定されます。【給食は「愛南町学校給食センター」より配送されています。献立は、毎月、申込者各自に配布します。】

〇学習支援「南光叶夢センター」の利用は登録制です。運営・利用等のお問い合わせは、支援していただいている「愛南町教育委員会」様または「記念館1階 南光叶夢センタースタッフ」様までお願いします。

南宇和高等学校遠距離通学費補助金制度をはじめ、各種の補助が「南宇和高等学校教育振興協議会」様のご支援により制定されています。詳細は上部タブメニュー「教育振興協議会」のページをご覧ください。

〇(保護者等の皆さまへ)本校では毎年、服装規定の見直しを行っています。
  R7年度に変更した規定は、「2025年度生徒手帳」P5~ に
掲載していますので、ご確認をお願いします。
 御荘の暑さ指数(WBGT)ー環境省熱中症予防サイトへリンクー 暑さ指数を参考に熱中症の予防対策をお願いします。
〇 ブログ記事は2年前まで残しております。古くなった記事は年度末に一括で削除致します。
〇 欠席連絡に「まちこみ」が利用できます。欠席する場合は電話連絡か、まちこみアプリ連絡を朝8:00までにお願いします。
本校生徒の皆さんへ 学校からの連絡事項がTEAMSで配信されることがあります。各自で適宜、確認をしてください。

〇ダイヤルインについて
 本校では7時45分から17時までの間、ダイヤルインで対応しております。この時間にお電話をいただく際には、自動音声により御案内しますので、ご希望の番号を押していただくようお願いします。
【案内先番号
 65番 → 生徒の欠席連絡や教育活動全般に関すること。
 66番 → 進学・就職に関すること。
 67番 → 農業科に関すること。
 68番 → 65~67番以外のこと。

新着

生徒会ぶらぶら探訪~熱闘!県総体!Part.2~

2025年7月7日 19時37分

こんにちは!生徒会です。  

3年生にとっては部活動の集大成となる県総体が行われました。どの部活動も自分たちの最大限の力を発揮し、頑張りました!中には、インターハイ出場の切符を勝ち取った部活動もあり、南高一同応援したいと思います。 

そこで、県総体へ出場した部活のキャプテンに3年間を振り返っての感想、インターハイに出場する選手に意気込みを聞いてきました! 

  

男子バレー部 

3年間の部活動を通して仲間と協力する大切さを学びました 

  

男子サッカー部 

いつPassionするだ!!! 

今でしょ! 

 

女子サッカー部 

周りやライバルとの差を感じ、悩むこともありましたが、その差を縮めようという思いできついことも乗り越えてきました。私は部活を通して自分に負けない強さを身につけることが出来ました。少ない人数でも諦めず戦い続けたことは自信に変わったと思います。 

 

 

男子ソフトテニス部 

色々あったけど、3年間楽しくできたので良かったです! 

これからも将来に向けて頑張っていきます! 

 

女子ソフトテニス部 

部活でしか経験できないことができた3年間でした! 

この経験を今後の生活に活かしていきたいです。 

 

水泳部 

3年間を通して部員の大切さ保護者の方の応援の力を知ることができてとても充実していて楽しかったです 

 

相撲部 

監督や地域の人への感謝の気持ちを忘れずに四国総体ではキャプテンとしての自覚がある取り組みが多かったと思います。チーム全体で声を出してチームを盛り上げることができました。今年1番いい結果の大会でした!四国総体に負けず国スポ予選でもみんなで声を出し合いチーム一丸となって頑張ります! 

 

陸上部 

いつも支えてくれている方々のおかげでインターハイという憧れの場所で戦えることに感謝し、自分に自信を持って投げ、愛南町までハンマーを飛ばすぐらいの気持ちで自分の全力をぶつけてきます!応援よろしくお願いします!Image (10)