~勉学に 部活動に 気力を~ 
〒798-4192

愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城3269
TEL (0895)72-1241
FAX (0895)72-6510 

 HP用集合写真

【お知らせ】

 【南宇和高校は、愛南町をはじめ地域の各方面の方々から多くのご支援を受けて活動しています】
〇給食について・・・「愛南町教育委員会」様のご支援をいただき提供しています。愛南町に正式申し込みをした生徒が対象となります。申し込み文書に記載されている注意事項をご確認ください。なお、都合により変更を希望される場合は、学期ごとに申込期間が設定されます。【給食は「愛南町学校給食センター」より配送されています。献立は、毎月、申込者各自に配布します。】

〇学習支援「南光叶夢センター」の利用は登録制です。運営・利用等のお問い合わせは、支援していただいている「愛南町教育委員会」様または「記念館1階 南光叶夢センタースタッフ」様までお願いします。

南宇和高等学校遠距離通学費補助金制度をはじめ、各種の補助が「南宇和高等学校教育振興協議会」様のご支援により制定されています。詳細は上部タブメニュー「教育振興協議会」のページをご覧ください。

〇(保護者等の皆さまへ)本校では毎年、服装規定の見直しを行っています。
  R6年度に変更した規定は、「2024年度生徒手帳」P5~ に
掲載していますので、ご確認をお願いします。
 愛媛県の感染症情報 ー愛媛県感染症情報センターへリンクー インフルエンザ等の感染症情報にご注意ください。
〇 おしらせ→バイク通学についてを追加しました。
〇 ブログ記事は2年前まで残しております。古くなった記事は年度末に一括で削除致します。
〇 欠席連絡に「まちこみ」が利用できます。欠席する場合は電話連絡か、まちこみアプリ連絡を朝8:00までにお願いします。
本校生徒の皆さんへ 学校からの連絡事項がTEAMSで配信されることがあります。各自で適宜、確認をしてください。
◎ 国公立大学12名合格《 愛知県立大学・和歌山大学・神戸大学(過年度卒)・岡山大学(2)・広島大学・島根県立大学・山口大学・香川大学・愛媛大学(3)  》 (令和7年3月26日現在)

〇ダイヤルインについて
 本校では7時45分から17時までの間、ダイヤルインで対応しております。この時間にお電話をいただく際には、自動音声により御案内しますので、ご希望の番号を押していただくようお願いします。
【案内先番号
 65番 → 生徒の欠席連絡や教育活動全般に関すること。
 66番 → 進学・就職に関すること。
 67番 → 農業科に関すること。
 68番 → 65~67番以外のこと。

新着

農業科 海洋ゴミ回収プロジェクト

2022年10月31日 12時27分

農業科が実施している海洋ゴミ回収の様子です。今回は、日本財団さんに作っていただいた、のぼり旗を

設置して実施しました。今回は、ほとんどゴミがない状態で、こらからもゴミがないように継続して活動

していきます。

生徒会日記「南高ぶらぶら探訪」 ―修学旅行での学び―

2022年10月31日 12時16分

今回は、修学旅行に行って学んだことを2年3組のみなさんにインタビューしました。 
以下の三つが特に多かったです。 
 
① 電車の乗り方 
 切符を買って改札通るという流れになかなか慣れることができなかった。 
 また、地図を覚えるのが大変だった。 
② 時間を守ること 
 修学旅行は集団行動なので、遅れたら全体に迷惑がかかってしまうので注意した。 
③ 人間関係 
 班の人とこまめにコミュニケーションをとり、全員が楽しめるように計画を立てた。 
 
次に修学旅行で面白かったことをインタビューしました。 
 
~劇団四季編~ 
 劇団四季の「アラジン」が面白かった。主人公のアラジンをはじめとした登場人物が細マッチョのイケメンだった。ジャスミンは腹筋が割れていた。魔法の絨毯が浮くところもなめらかでワイヤーが見えず、その迫力に感動した。 
 
~東京スカイツリー編~ 
 東京スカイツリーは、見た目もすごかったけど、展望デッキから見た景色もすごかった。小さな家が並んだ街の上に雲が置かれているようで不思議な感じだった。 


~国会議事堂編~ 
国会議事堂は、国会の中を見学できた。一般傍聴席に座って説明を聞いた。滅多に入れないので良い経験ができた。 
 
~上野編~  
 上野は、博物館、美術館、動物園から選んで行くことができた。自分の興味にあったものを学べた。 
 
最後に一番楽しかったところについて、アンケートを取りました。 
1位:自主研修 
2位:ディズニーランド 
3位:観劇(アラジン、ルミネtheよしもと)  
 

 


来年修学旅行に行く1年生は、しっかり計画を立てて班の人と協力して楽しんでほしいです。 
 
担当:山﨑・杉本