~勉学に 部活動に 気力を~
〒798-4192
愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城3269
TEL (0895)72-1241
FAX (0895)72-6510
【お知らせ】
9/24(水)~10/15(水)の間、ホームページを閲覧できない時間が10分間程度発生する場合があります。
ご承知おきください。
【南宇和高校は、愛南町をはじめ地域の各方面の方々から多くのご支援を受けて活動しています】〇給食について・・・「愛南町教育委員会」様のご支援をいただき提供しています。愛南町に正式申し込みをした生徒が対象となります。申し込み文書に記載されている注意事項をご確認ください。なお、都合により変更を希望される場合は、学期ごとに申込期間が設定されます。【給食は「愛南町学校給食センター」より配送されています。献立は、毎月、申込者各自に配布します。】〇学習支援「南光叶夢センター」の利用は登録制です。運営・利用等のお問い合わせは、支援していただいている「愛南町教育委員会」様または「記念館1階 南光叶夢センタースタッフ」様までお願いします。 〇南宇和高等学校遠距離通学費補助金制度をはじめ、各種の補助が「南宇和高等学校教育振興協議会」様のご支援により制定されています。詳細は上部タブメニュー「教育振興協議会」のページをご覧ください。 |
〇(保護者等の皆さまへ)本校では毎年、服装規定の見直しを行っています。 R7年度に変更した規定は、「2025年度生徒手帳」P5~ に掲載していますので、ご確認をお願いします。 |
〇 御荘の暑さ指数(WBGT)ー環境省熱中症予防サイトへリンクー 暑さ指数を参考に熱中症の予防対策をお願いします。 |
〇 ブログ記事は2年前まで残しております。古くなった記事は年度末に一括で削除致します。 |
〇 欠席連絡に「まちこみ」が利用できます。欠席する場合は電話連絡か、まちこみアプリ連絡を朝8:00までにお願いします。 |
★本校生徒の皆さんへ 学校からの連絡事項がTEAMSで配信されることがあります。各自で適宜、確認をしてください。 |
〇ダイヤルインについて
|
新着 (魅Can部、地域未来探究は上部タブにて一覧が確認可)
- 2025/09/11
- 教員キャリアアップ研修 研究授業
- 2025/09/11
- 「えひめ県立学校進学フェアin南予」【宇和島会場】へ南宇和高校も参加します
- 2025/09/10
- 生徒会ぶらぶら探訪~第78回南宇和高校体育祭~
- 2025/09/06
- 体育祭も無事終了
- 2025/09/06
- 体育祭が始まりました
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
第77回愛媛県高等学校総合体育大会結果報告(相撲競技)
2023年6月7日 17時30分6月3日(土) 県営相撲場にて県総体相撲競技が開催されました。
生徒たちがそれぞれ高い目標を掲げ、この大会に臨みました。
大会前日の夜は生徒たちが普段より一回り大きく見え、好調な雰囲気が伺えました。
まずは団体戦、5人制の中、本校は3人での出場でした。
少人数ですが声を掛け合い、宇和島東高校、野村高校相手に健闘しましたが、惜しくも第3位。
続く個人戦無差別級。
昨年、この県総体で悔し涙を流した2年生福原。全国高校総体出場のため寒い冬に厳しい稽古を重ね、全国新人大会個人5位入賞、南予総体個人優勝と良い流れでこの県総体に臨みました。県内での実力は申し分なく、プレッシャーとの戦いもあったと思います。予選から徐々に調子を上げて行き、決勝トーナメント1回戦では優勝候補に上がる選手と早々に対戦しましたが、一戦必勝!気持ちを上手に組み立て勝利しました。順当に駒を進め、決勝戦も落ち着いた取り口で勝利し見事優勝。うれし涙に変わった瞬間でした。
80㎏級では1年生河野が出場しました。8選手が出場し混戦が予想される中、気合のこもった執念の相撲で準決勝進出。惜しくも次は敗れてしまいましたが、四国大会への出場も決まり、今後に繋がる第4位入賞となりました。
100㎏級では2年生竹本が出場し、経験の少ない中、四国大会へ繋げることができました。四国大会では上位入賞を目指します。
今大会では満足のいく結果に終わりましたが、今大会での課題と反省にも目を向け、四国総体、全国高校総体に向けてこれからも精進します。
たくさんの応援ありがとうございました。