~勉学に 部活動に 気力を~ 
〒798-4192

愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城3269
TEL (0895)72-1241
FAX (0895)72-6510 

 DSCF4967

【お知らせ】

 【南宇和高校は、愛南町をはじめ地域の各方面の方々から多くのご支援を受けて活動しています】
〇給食について・・・「愛南町教育委員会」様のご支援をいただき提供しています。愛南町に正式申し込みをした生徒が対象となります。申し込み文書に記載されている注意事項をご確認ください。なお、都合により変更を希望される場合は、学期ごとに申込期間が設定されます。【給食は「愛南町学校給食センター」より配送されています。献立は、毎月、申込者各自に配布します。】

〇学習支援「南光叶夢センター」の利用は登録制です。運営・利用等のお問い合わせは、支援していただいている「愛南町教育委員会」様または「記念館1階 南光叶夢センタースタッフ」様までお願いします。

南宇和高等学校遠距離通学費補助金制度をはじめ、各種の補助が「南宇和高等学校教育振興協議会」様のご支援により制定されています。詳細は上部タブメニュー「教育振興協議会」のページをご覧ください。

〇(保護者等の皆さまへ)本校では毎年、服装規定の見直しを行っています。
  R6年度に変更した規定は、「2024年度生徒手帳」P5~ に
掲載していますので、ご確認をお願いします。
 愛媛県の感染症情報 ー愛媛県感染症情報センターへリンクー 各種の感染症情報・マダニ情報等にご注意ください。
〇 おしらせ→バイク通学についてを追加しました。
〇 ブログ記事は2年前まで残しております。古くなった記事は年度末に一括で削除致します。
〇 欠席連絡に「まちこみ」が利用できます。欠席する場合は電話連絡か、まちこみアプリ連絡を朝8:00までにお願いします。
本校生徒の皆さんへ 学校からの連絡事項がTEAMSで配信されることがあります。各自で適宜、確認をしてください。
◎ 国公立大学12名合格《 愛知県立大学・和歌山大学・神戸大学(過年度卒)・岡山大学(2)・広島大学・島根県立大学・山口大学・香川大学・愛媛大学(3)  》 (令和7年3月26日現在)

〇ダイヤルインについて
 本校では7時45分から17時までの間、ダイヤルインで対応しております。この時間にお電話をいただく際には、自動音声により御案内しますので、ご希望の番号を押していただくようお願いします。
【案内先番号
 65番 → 生徒の欠席連絡や教育活動全般に関すること。
 66番 → 進学・就職に関すること。
 67番 → 農業科に関すること。
 68番 → 65~67番以外のこと。

新着

非行防止教室を開催しました

2023年7月14日 17時37分

7月14日(金)、講師に中矢匡(ただし)先生をお迎えして、「地球の上に生きる~80ヶ国で出会った人々~」という演題で講演をしていただきました。

これまで先生は多くの国々を旅行される中で、各国の文化について見てこられました。今日の講演会の冒頭では、民族衣装を紹介していただきました。また、ウクライナへおもちゃを届けることで子供たちの笑顔を取り戻す活動や、内戦地域へも足を運ばれた経験から、命の大切さや当たり前の日常生活に感謝する気持ちを持つことの大切さなど、生きるとはどういうことかについて私たちの心に問いかけていただきました。

今日は、中矢先生の熱い思いをお伺いすることができました。中矢先生ありがとうございました。

 

 

全国大会出場生徒の壮行会を行いました

2023年7月13日 17時44分
おしらせ

7月13日(木)、インターハイ、弁論大会、放送コンテストに出場する生徒の壮行会を行いました。

インターハイには相撲部から2年4組福原丈一朗くん、陸上競技部から3年2組菅原康汰くん、弁論大会へは3年3組橋本怜奈さん、放送コンテストへは3年3組清家爽和さん出場します。伊関教頭、生徒会から激励の言葉が送られた後、全校生徒から応援のエールを送りました。

この夏、南宇和高校の生徒は熱く盛り上がります。是非、応援をよろしくお願いします。

  

  

左から 菅原康汰くん 福原丈一朗くん 清家爽和さん 橋本怜奈さん