~勉学に 部活動に 気力を~ 
〒798-4192

愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城3269
TEL (0895)72-1241
FAX (0895)72-6510 

 IMG_2074

 【南宇和高校は、愛南町をはじめ地域の各方面の方々から多くのご支援を受けて活動しています】
〇給食について・・・「愛南町教育委員会」様のご支援をいただき提供しています。愛南町に正式申し込みをした生徒が対象となります。申し込み文書に記載されている注意事項をご確認ください。なお、都合により変更を希望される場合は、学期ごとに申込期間が設定されます。【給食は「愛南町学校給食センター」より配送されています。献立は、毎月、申込者各自に配布します。】

〇学習支援「南光叶夢センター」の利用は登録制です。運営・利用等のお問い合わせは、支援していただいている「愛南町教育委員会」様または「記念館1階 南光叶夢センタースタッフ」様までお願いします。

南宇和高等学校遠距離通学費補助金制度をはじめ、各種の補助が「南宇和高等学校教育振興協議会」様のご支援により制定されています。詳細は上部タブメニュー「教育振興協議会」のページをご覧ください。

〇(保護者等の皆さまへ)本校では毎年、服装規定の見直しを行っています。
  R7年度に変更した規定は、「2025年度生徒手帳」P5~ に
掲載していますので、ご確認をお願いします。
 愛媛県感染症情報センター  ー愛媛県情報センターのサイトへリンクー 感染症の傾向から予防対策をお願いします。
〇 ブログ記事は2年前まで残しております。古くなった記事は年度末に一括で削除致します。
〇 欠席連絡に「まちこみ」が利用できます。欠席する場合は電話連絡か、まちこみアプリ連絡を朝8:00までにお願いします。
本校生徒の皆さんへ 学校からの連絡事項がTEAMSで配信されることがあります。各自で適宜、確認をしてください。

〇ダイヤルインについて
 本校では7時45分から17時までの間、ダイヤルインで対応しております。この時間にお電話をいただく際には、自動音声により御案内しますので、ご希望の番号を押していただくようお願いします。
【案内先番号
 65番 → 生徒の欠席連絡や教育活動全般に関すること。
 66番 → 進学・就職に関すること。
 67番 → 農業科に関すること。
 68番 → 65~67番以外のこと。

新着 (魅Can部、地域未来探究は上部タブにて一覧が確認可)

修学旅行、出発!

2025年10月13日 07時26分

7:00集合で、予定通りの出発ができました。今日の愛南はよい天気ですが、現地は大丈夫だといいですね。しっかり、楽しんで、全員無事に旅行を終えますように。いってらっしゃい!(随時、現地より状況がアップされる予定です)

DSCF6428 DSCF6431 DSCF6433

DSCF6435 DSCF6437 DSCF6443

交通安全宣言行事

2025年10月7日 14時28分

本日で考査も終了です。2限の考査後に「交通安全宣言行事」を行いました。

本校は、校門から入って左手の庭に写真のような碑があります。かつて在籍していた先輩方2名の尊い命が、交通事故により失われたことから建てられた交通安全祈念碑です。今年も交通安全委員長の羽田君から、交通安全宣言を読み上げてもらいました。また愛南警察署から交通課長 池田恭平 様に来校いただき、町内の交通事故の状況や自転車をはじめ交通安全に関する講話をしていただきました。今回は、体育館の改修のためリモートでの集会になりましたが、交通安全を誓う行事となりました。

DSCF6373 DSCF6374 DSCF6377

DSCF6386 DSCF6387 DSCF6393

DSCF6404 DSCF6408 DSCF6411