生徒会 あいなんお遍路日和 〜未来へつながる一歩〜

2025年9月22日 15時17分
部活動

こんにちは、生徒会です!

921日(日)、愛南町にある四国霊場四十番札所である、観自在寺周辺にて「あいなんお遍路日和」というイベントに参加してきました!

IMG_5667

南宇和高校農業科プレゼンツ:河内晩柑ジュース

宇和島東高校プレゼンツ:ところてんゼリー

これらを提供したり、観自在寺の参道周辺を手形アートなどの作品でデコレ―ションしました!

インフルエンサーの方にも来ていただき、SNSを通じて当日の様子も発信しました!

 IMG_5635IMG_5693

IMG_5697IMG_5695

私たち生徒会は、「お遍路さんに優しいまちづくり」というテーマのもと、昨年度の3月からフィールドワークや、三崎高校や吉田高校、卒業生たちとの交流学習を重ね、地域活性化について学びを深めてきました。


当日はなんと100名のお遍路さんや地域の方々にご参加いただき、愛南町の豊かな自然とお遍路文化を肌で感じながら、心温まる交流のひとときを過ごすことができました。

今回のイベントには、南宇和高校生徒会のメンバー25名近くが参加し、
さらに宇和島東高校、吉田高校、三崎高校の生徒たちという他校の高校生も力を合わせ、世代や地域を超えて愛南町のお遍路文化を盛り上げることができました。


参加者から寄せられた「愛南町は人が優しく素敵な町!」「高校生に元気をもらった!」という声をいただきとても嬉しく、やりがいを感じました。

このイベントを実現するまでの道のりは、決して簡単ではありませんでした。
3
月から、中心となった3年生の生徒会役員たちは、何度も話し合いを重ね、悩み、試行錯誤を繰り返してきました。
当日、約100名の方々の笑顔に出会えた瞬間、これまでの努力が報われ、「やりきった!」という思いで胸がいっぱいになりました。まさに、3年生の生徒会活動の有終の美を飾る最高の一日となりました。

 

そして、この「あいなんお遍路日和」はゴールではなく、未来へつながる一歩です。
これからも、他校や他地域との交流をさらに深めながら、愛南町、そして南宇和高校の魅力を発信し続けていきます。
次は、後輩たちがこのバトンを受け取り、新たな挑戦をしてくれることでしょう。

支えてくださった全ての皆様に、心より感謝申し上げます。

これからも、南宇和高校生徒会の活動に、どうぞご期待ください!!

IMG_5656

IMG_5668

生徒会 魅力化 お遍路 ボランティア