~勉学に 部活動に 気力を~ 
〒798-4192

愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城3269
TEL (0895)72-1241
FAX (0895)72-6510 

 DSCF4967

【お知らせ】

 【南宇和高校は、愛南町をはじめ地域の各方面の方々から多くのご支援を受けて活動しています】
〇給食について・・・「愛南町教育委員会」様のご支援をいただき提供しています。愛南町に正式申し込みをした生徒が対象となります。申し込み文書に記載されている注意事項をご確認ください。なお、都合により変更を希望される場合は、学期ごとに申込期間が設定されます。【給食は「愛南町学校給食センター」より配送されています。献立は、毎月、申込者各自に配布します。】

〇学習支援「南光叶夢センター」の利用は登録制です。運営・利用等のお問い合わせは、支援していただいている「愛南町教育委員会」様または「記念館1階 南光叶夢センタースタッフ」様までお願いします。

南宇和高等学校遠距離通学費補助金制度をはじめ、各種の補助が「南宇和高等学校教育振興協議会」様のご支援により制定されています。詳細は上部タブメニュー「教育振興協議会」のページをご覧ください。

〇(保護者等の皆さまへ)本校では毎年、服装規定の見直しを行っています。
  R6年度に変更した規定は、「2024年度生徒手帳」P5~ に
掲載していますので、ご確認をお願いします。
 愛媛県の感染症情報 ー愛媛県感染症情報センターへリンクー 各種の感染症情報・マダニ情報等にご注意ください。
〇 おしらせ→バイク通学についてを追加しました。
〇 ブログ記事は2年前まで残しております。古くなった記事は年度末に一括で削除致します。
〇 欠席連絡に「まちこみ」が利用できます。欠席する場合は電話連絡か、まちこみアプリ連絡を朝8:00までにお願いします。
本校生徒の皆さんへ 学校からの連絡事項がTEAMSで配信されることがあります。各自で適宜、確認をしてください。
◎ 国公立大学12名合格《 愛知県立大学・和歌山大学・神戸大学(過年度卒)・岡山大学(2)・広島大学・島根県立大学・山口大学・香川大学・愛媛大学(3)  》 (令和7年3月26日現在)

〇ダイヤルインについて
 本校では7時45分から17時までの間、ダイヤルインで対応しております。この時間にお電話をいただく際には、自動音声により御案内しますので、ご希望の番号を押していただくようお願いします。
【案内先番号
 65番 → 生徒の欠席連絡や教育活動全般に関すること。
 66番 → 進学・就職に関すること。
 67番 → 農業科に関すること。
 68番 → 65~67番以外のこと。

新着

南予総体結果報告 相撲部

2024年5月5日 09時45分

4月27日(土)西予市野村町にて南予総体が開催されました。今年度新チームでの初戦でした。

団体戦 第二位

個人戦 優勝 三年 福原丈一朗くん

    ベスト8 一年 土居諒真くん

団体戦では完敗でしたが、県大会に向けてまた頑張ります。

続く、同日に全国選抜相撲金沢大会の県予選も開催されました。

✕南宇和1ー2野村〇

〇南宇和2ー1宇和島東✕

〇南宇和3ー0宇和島水産✕

2勝1敗で2位となり、5月19日(日)に石川県にて開催される、金沢大会への出場が決まりました。

念願であった団体戦での全国出場のため、大会まであと少しですがしっかりと練習を積み重ねたいと思います。

image0 (6)

生徒会ぶらぶら探訪~県総体に向けて~

2024年5月2日 13時09分
学校生活

 今月のブログは、先日行われた南予総体を勝ち抜き、県大会に出場する部活の主将10人に、日々の練習や試合に懸ける思いや今大会に向けての意気込みを聞いてきました。

 

【陸上競技部】

 私たち陸上競技部は、日々練習を重ね、苦しい練習も乗り越えてきました。練習ができる環境に感謝し、県総体では一人一人がベストを尽くし、四国総体、インターハイ出場を目指します!

【女子バスケットボール部】

 私たちは、部員は少ないですが、皆で声を掛け合い一生懸命練習してきました。一人一人が自信をもってプレーし最後まで諦めず、悔いの残らない試合をしてきます。支えてくださった方々への感謝を忘れず、全力で楽しく戦います。応援よろしくお願いします。

【男子バレーボール部】

 僕たちは、常に全力で取り組み、チームで助け合いのできる「仲間のバレー」を目標に、日々の練習からしっかり全員が声を出すことを意識して練習に励んでいます。県総体は3年生にとって最後の大会になるので悔いの残らないよう最後まで全力で戦い抜いてきます!応援をしてくださる全ての方々に感動を与えられるよう頑張ります!

【卓球部】

 僕たちは、県総体で団体は一回戦突破、個人ではそれぞれが自己最高のところまで勝ち上がることができるように頑張っています。

南予総体では多くの人が県総体に進むことができました。県に初めて出場する人もいるので全員が全力を出して頑張ってきます!

【女子ソフトテニス部】

 私たちは「応援されるチーム」を目標に日々練習に励んでいます。県大会での目標はベスト4に入り、四国大会に出場することです。どんな相手でも諦めず、後悔の残らない試合をしたいと思います。

【男子ソフトテニス部】

 僕たちは、県総体に向けて一人一人が目標を持ち練習に取り組んできました。今まで支えてきてくれた方々や応援してくださった方への感謝を忘れず、大会に臨みたいと思います。個人戦・団体戦ともに一つでも多く勝つために、最後まで全力で戦います。

【女子サッカー部】

 私たちは、部員7人と、少ない人数で試合に出ることになります。不利な状況ですが、自分たちのやってきた練習を信じ、仲間を信じて戦ってきます!

悔いの残らない試合にします!

【男子サッカー部】

 僕たちは、最後の県総体に向けて日々練習してきました。僕たちサッカー部の目標は「県ベスト4以上」です。今まで支えてくださったすべての方に感謝し、今年こそは、この目標を達成します。応援よろしくお願いします。

【相撲部】

 南予総体では、団体戦2位という悔しい結果で終わりました。

だから県総体こそは団体戦で優勝し、インターハイに出場できるように頑張ります。支えてくださった先生やOB・保護者のために優勝を掴み取ります。

 

 県総体に向けて、悔いなく闘うために、それぞれの部活動が仲間と士気を高め合いながら練習に励んでいます。

応援よろしくお願いします。