~勉学に 部活動に 気力を~ 
〒798-4192

愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城3269
TEL (0895)72-1241
FAX (0895)72-6510 

 HP用集合写真

【お知らせ】

 【南宇和高校は、愛南町をはじめ地域の各方面の方々から多くのご支援を受けて活動しています】
〇給食について・・・「愛南町教育委員会」様のご支援をいただき提供しています。愛南町に正式申し込みをした生徒が対象となります。申し込み文書に記載されている注意事項をご確認ください。なお、都合により変更を希望される場合は、学期ごとに申込期間が設定されます。【給食は「愛南町学校給食センター」より配送されています。献立は、毎月、申込者各自に配布します。】

〇学習支援「南光叶夢センター」の利用は登録制です。運営・利用等のお問い合わせは、支援していただいている「愛南町教育委員会」様または「記念館1階 南光叶夢センタースタッフ」様までお願いします。

南宇和高等学校遠距離通学費補助金制度をはじめ、各種の補助が「南宇和高等学校教育振興協議会」様のご支援により制定されています。詳細は上部タブメニュー「教育振興協議会」のページをご覧ください。

〇(保護者等の皆さまへ)本校では毎年、服装規定の見直しを行っています。
  R6年度に変更した規定は、「2024年度生徒手帳」P5~ に
掲載していますので、ご確認をお願いします。
 愛媛県の感染症情報 ー愛媛県感染症情報センターへリンクー インフルエンザ等の感染症情報にご注意ください。
〇 おしらせ→バイク通学についてを追加しました。
〇 ブログ記事は2年前まで残しております。古くなった記事は年度末に一括で削除致します。
〇 欠席連絡に「まちこみ」が利用できます。欠席する場合は電話連絡か、まちこみアプリ連絡を朝8:00までにお願いします。
本校生徒の皆さんへ 学校からの連絡事項がTEAMSで配信されることがあります。各自で適宜、確認をしてください。
◎ 国公立大学12名合格《 愛知県立大学・和歌山大学・神戸大学(過年度卒)・岡山大学(2)・広島大学・島根県立大学・山口大学・香川大学・愛媛大学(3)  》 (令和7年3月26日現在)

〇ダイヤルインについて
 本校では7時45分から17時までの間、ダイヤルインで対応しております。この時間にお電話をいただく際には、自動音声により御案内しますので、ご希望の番号を押していただくようお願いします。
【案内先番号
 65番 → 生徒の欠席連絡や教育活動全般に関すること。
 66番 → 進学・就職に関すること。
 67番 → 農業科に関すること。
 68番 → 65~67番以外のこと。

新着

農業科が管理しているオレンジロードの花壇が、国土交通大臣表彰を受けました!            

2024年6月4日 20時41分

農業科が管理しているオレンジロードの花壇が国土交通大臣表彰を受け、6月1日(土)に和歌山県で開催された「みどりの愛護」のつどい式典に、南宇和高校農業クラブを代表して農業クラブ会長が出席しました!式典では、プロの音楽家の演奏や合唱団の歌を聞くことができました。また、会場には、秋篠宮ご夫妻がいらっしゃり、おことばをいただくことができました。式典の後は植樹会に参加し、「クマノザクラ」を和歌山城公園に植樹しました。今回の式典を励みに、植物を愛でる心を大切にして、今後もオレンジロードの花壇管理の活動に前向きに取り組んでいきたいです。そして、何十年後に大きくなったクマノザクラを、また和歌山県に見に行きたいです。

PXL_20240531_235015883 PXL_20240601_025344866~5 PXL_20240601_031012606~2 PXL_20240531_234915549.MP

愛媛県総合体育大会 女子バスケットボール部

2024年6月3日 19時48分

6月1日(土)に伊予市民体育館で開催された愛媛県総合体育大会に出場しました。

結果は以下の通りです。

1回戦   vs今治西 82-57 〇

2回戦   vs松山北 49-82 

チームで目標としていた県一勝を達成することができ、ベスト16という結果で最後の大会を終えることができました。今治西戦では、これまでの課題だったシュート率も向上させることができ、最後まで笑顔で戦いきることができました。松山北戦では実力差はあったものの、今持っているベストを尽くして向かっていくことができたと思います。

これもサッカー部を始めとした生徒の皆さん、先生方、卒業生、保護者の方々の南宇和応援団の熱い応援があったからこそだと思います。この日のために集まっていただき、ありがとうございました。

3年生7人は今大会でとりあえず一区切りとなります。3年間お疲れさまでした。そして来年度、部員は3名となり、また一からのスタートとなります。しかし、今回3年生が努力は裏切らないという結果を証明してくれました。先輩たちが見せてくれた雄姿を胸に、1・2年生も新たな気持ちで頑張ってくれると思います。今後とも南高女子バスケ部の応援をよろしくお願いします。

3D3696FB-8787-4220-A1C5-50130864CA280423B9BF-7C5F-4F63-9B9A-35112CBDBDFD

ADCFCED8-AA65-4CAA-9947-7D67AECD29F0BF428742-5BE2-454D-9874-7BF31BE3CE67

DEBB540F-65FE-45CA-B162-57D1D3F8E37FF3A4CE9D-987D-44C1-BE01-93C0AB01C76A

A12E3C38-1736-4E81-9A10-AA2F32B9EDBCF9D7A616-6E0B-472E-AE77-11D4F68C844D