卒業式に向けて準備が着々と進行中
2023年2月25日 08時00分3月1日の卒業式が近づいてきました。
本日(2月24日(金))の考査終了後に体育館で卒業式の会場設営が行われました。
午後には、3年生が登校して、卒業式の練習を行いました。
卒業式に向けて準備が着々と進行中です。
3年生の卒業は喜ばしいことですが、物悲しい気持にもなります。
~勉学に 部活動に 気力を~
〒798-4192
愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城3269
TEL (0895)72-1241
FAX (0895)72-6510
【お知らせ】
【南宇和高校は、愛南町をはじめ地域の各方面の方々から多くのご支援を受けて活動しています】〇給食について・・・「愛南町教育委員会」様のご支援をいただき提供しています。愛南町に正式申し込みをした生徒が対象となります。申し込み文書に記載されている注意事項をご確認ください。なお、都合により変更を希望される場合は、学期ごとに申込期間が設定されます。【給食は「愛南町学校給食センター」より配送されています。献立は、毎月、申込者各自に配布します。】〇学習支援「南光叶夢センター」の利用は登録制です。運営・利用等のお問い合わせは、支援していただいている「愛南町教育委員会」様または「記念館1階 南光叶夢センタースタッフ」様までお願いします。 〇南宇和高等学校遠距離通学費補助金制度をはじめ、各種の補助が「南宇和高等学校教育振興協議会」様のご支援により制定されています。詳細は上部タブメニュー「教育振興協議会」のページをご覧ください。 |
〇(保護者等の皆さまへ)本校では毎年、服装規定の見直しを行っています。 R6年度に変更した規定は、「2024年度生徒手帳」P5~ に掲載していますので、ご確認をお願いします。 |
〇 愛媛県の感染症情報 ー愛媛県感染症情報センターへリンクー 各種の感染症情報・マダニ情報等にご注意ください。
|
〇 おしらせ→バイク通学についてを追加しました。 |
〇 ブログ記事は2年前まで残しております。古くなった記事は年度末に一括で削除致します。 |
〇 欠席連絡に「まちこみ」が利用できます。欠席する場合は電話連絡か、まちこみアプリ連絡を朝8:00までにお願いします。 |
★本校生徒の皆さんへ 学校からの連絡事項がTEAMSで配信されることがあります。各自で適宜、確認をしてください。 |
◎ 国公立大学12名合格《 愛知県立大学・和歌山大学・神戸大学(過年度卒)・岡山大学(2)・広島大学・島根県立大学・山口大学・香川大学・愛媛大学(3) 》 (令和7年3月26日現在) |
〇ダイヤルインについて
|
3月1日の卒業式が近づいてきました。
本日(2月24日(金))の考査終了後に体育館で卒業式の会場設営が行われました。
午後には、3年生が登校して、卒業式の練習を行いました。
卒業式に向けて準備が着々と進行中です。
3年生の卒業は喜ばしいことですが、物悲しい気持にもなります。
今回は、卒業まであと少し…!ということで、
3年生の担任・副担任の先生に、各クラスに関するインタビューを行いました!
先生方に質問したのは以下の内容です。
1.普段のクラスの様子を教えてください。
2.先生にとってクラスの生徒はどのような存在ですか。
3.クラスの良いところを教えてください。
4.最後にクラスのみんなに一言お願いします。
では1組から順にどうぞ!
3-1担任 井上先生
1.にぎやかで個性的なクラスです。
2.刺激的な存在です。
3.困っている子に声を掛けてあげられるところです。
4.3年間、とても楽しませてもらいました。ありがとう!
3-1副担任 山岐先生
1.生徒が次から次に話題を振ってくれます。
2.元気をもらえる存在。
3.行事をとことん楽しむところ。
4.いつも笑顔をありがとう。
3-2担任 勝田先生
1.とにかくにぎやかなところです。
2.元気の源です。
3.行事で盛り上がれるところです。
4.1年間ありがとう。とてもエキサイティングな日々でした!
3-2副担任 小池先生
1.いついかなるときも笑い声の絶えないにぎやかなクラス。
2.どんな心配事も、クラスのみんなを見ていると「多分なんとかなるな」と不安をかき消してくれる存在。
3.いくつも思いつくのですが、この余白には収まりそうにありません…。
4.何はともあれ健康第一!無限大に近い可能性を秘めたみなさんの活躍を期待しています。
3-3担任 渡部先生
1.座学はエネルギーを蓄える時間。実技はエネルギーを発散する時間。
2.やるときはやれる。
3.実はエネルギーを持っているところ。
4.できる「力」は備わっている。あとは発揮するだけ!
3-3副担任 浅野先生
1.落ち着きがあり、静かな印象ですが、体育祭で殻を破って明るさが出てきました。
2.私を楽しませてくれる存在です。私もみなさんを楽しませることができているでしょうか。
3.一人一人が楽しい人たちです。
4.勝手に勉強をやめないこと。学び続けて夢を叶えてください。
3-4担任 武内先生
1.ひたむきで誠実な雰囲気。
2.愛すべき私の心の支えであり、同時に敬意を払うべき存在。
3.一人一人が真摯に物事に取り組める。前向きな集団。
4.人生常に行動と挑戦です!
3-4副担任 大下先生
1.一人一人の個性は結構強いけど、いい感じに調和して、全体的に見ると穏やかな雰囲気。
2.尊敬できる存在!日々の勉強、受験、学校行事など様々なことにメリハリをつけて全力で取り組めるから。
3.自分のことだけでなく、友達の進路実現に対しても真剣に向き合って協力できるところ。
4.卒業まであと少し、自分のすべきことをしっかり頑張りましょう!英語の課題をやりたい人、いつでも言ってよ。
3年生のみなさん、家庭学習期間に入り、卒業まで残り数日となりました。
最後まで高校生活を楽しんでくださいね!
今回は、3年団の先生方にインタビューを行いました!
担当:中田・井上