2019年6月の記事一覧
6/26 今日から期末考査です
1学期の学習成果を発揮できるよう、体調も整えてしっかり準備をして考査に臨んでください。
今日の農場 長月水田
現在の長月水田の様子です。丈もだいぶ大きくなり、あと1ヶ月ちょっとで収穫の時期になります。愛南町は水不足の心配はなさそうです。
ウイ―クリ―えひめリック取材(地域振興研究部)
6月18日(火)、ウイークリ-えひめリックの阿久津様が来校され、本校地域振興研究部を取材していただきました。
今回は、〇〇甲子園の特集ということで、昨年出場した「商い甲子園」について今年の意気込みや大会の面白さ、学んだことなどを質問していただき、リ-ダ-の3年生円山さん中心に答えていました。
今年も8月17日(土)に開催が決定しています。頑張りますので応援をお願いいたします。
6/20 ネジバナが咲きました
生徒が庭に咲いているのを見つけてくれました。
どこの学校の庭にも咲いているような花なので、近くで見つけてください。
6/19 食品加工班 「もぎたてテレビ」の取材を受けました!
先日マーマレード世界大会で銀賞を受賞した食品加工班2年生が、「もぎたてテレビ」の取材を受けました!
みんなとても緊張していましたが、なんとか無事撮影が終わりました。
放送は6月30日(日)11時45分からの放送です。
農業科 「グリ-ンライフ」 シ-カヤック体験
6月10日、農業科3年生が、科目「グリ-ンライフ」の授業でシ-カヤックの体験をしました。体験を行った場所は、例年お世話になっている須ノ川国立公園です。4月から9月後半まで体験できますので、皆さん休日にいかがでしょうか?初心者でも大丈夫です。
緑新鮮市 「晩柑まつり」 ボランティアに行ってきました。
6/15.16に開催された、緑新鮮市「晩柑まつり」のボランティアに地域振興研究部の6名が参加しました。美味しい晩柑をミキサ-で絞り、試飲していただいたり、購入いただいた晩柑の箱詰めなどの作業をお手伝いしました。土曜日は、大雨の中でも多くのお客様が来店され、晩柑のPRに貢献することができました。
6/18 主権者教育を行いました
6月14日(金)の生徒会役員選挙に合わせて、2年生120名を対象に主権者教育を行いました。
事前に教材を用いて選挙の意義や注意する点について学習しました。
当日は、最初に愛南町選挙管理委員会の皆様に、記載台や投票箱などを用いて投票の手順について説明していただき、その後2年生全員で投票を行いました。
投票前に投票箱が空になっていることを確認したり、投票終了後に投票箱に鍵をかけたりして、実際の投票と同じ手順でした。係の人は事前投票を済ませていました。
自分たちの生活をよくするための考え、意見を反映させる選挙に対して、今後も意識を高めていきたいです。
オレンジロード花苗定植(農業科2年園芸専攻班)
農業科2年生の園芸専攻班のメンバ-が、オレンジロ-ドにマリ-ゴ-ルドの苗を植えました。
農業科では、花いっぱい運動を実施しており、八幡神社前、道の駅ミック前等の花壇を担当しています。
車などで通行する時に見てもらえれば嬉しいです。
県総体(水泳部)、四国大会(男女ソフトテニス部・相撲部)頑張ってください!
今週末に各種大会が行われます。出場する選手の皆さんは全力を尽くして頑張ってきてください!
◆県総体出場
水泳部の皆さん
◆四国総体出場
男子ソフトテニス部(久保田くん・菅原くん)
女子ソフトテニス部(石村さん・松本さん)
相撲部(丸田くん・清水くん・古田くん)
6/14 図書委員会が町内の書店で啓発活動
町内の書店に「南高ヒットブックス」コーナーを設置し、読書の啓発活動を行っています。4冊の本を2カ月ごとにポップを作って紹介し、地域から親しまれています。
令和元年6月1日(土)付 愛媛新聞「発信高校生記者 図書委員 書店でヒット本紹介」掲載許可番号d20190603-0021
6/12 科目 「食農科学」 カツオわら焼き体験
6月7日(金)食農科学の授業でカツオのわら焼き体験をしました。初めて体験する人がほとんどでしたが、上手く料理できていました。地元、深浦漁港に水揚げされた旬のカツオは、とても美味しかったです。
6/11 マーマレード世界大会 銀賞受賞!!
5月に八幡浜で行われた、ダルメイン世界マーマレードアワードで、本校の愛南ゴールドマーマレードが銀賞に輝きました!
自分たちが作っているものが評価され、生徒たちの自信にもつながりました。これからも安心・安全でおいしいマーマレードを作っていきます。
6/9 農業科体験入学
6月9日農業科体験入学が実施され、多くの中学生が参加してくれました。農業科の概要説明、メロンパン製造、愛南ゴ-ルドの収穫、ピザ釜体験などを実施し、南宇和高校農業科の良さをPRできたと思います。参加していただいた皆さん、本当にありがとうございました。皆さんと一緒に南宇和高校で勉強や部活動をできることを希望します。
6/12・13は公開授業です
保護者の皆様、地域の皆様、中学校関係の皆様へ(お知らせ)
6月12日(水)・13日(木)の両日は、公開授業日です。
参加申込みで不参加予定の方も、ご都合がつく時間ができましたら、ぜひご参観をお願いします。
「廊下から見ただけでしたが様子がわかって良かった」とのご意見を頂くこともありました。
お気軽に参観していただければ幸いです。体育館前・自販機側に受付およびアンケート回収場所を
設置しておりますので、よろしくお願いいたします。
なお、12日(水)の午後は、2年生中心で進路ガイダンスもあります。
(教務課より)
6/9 「あいなん音楽祭」が行われました
愛南町と周辺の中学校、高校が合同で音楽祭を開催しました。
参加したのは、城辺中学校、一本松中学校、御荘中学校、片島中学校、津島中学校と本校です。
合同で演奏することで、互いに刺激を受けたことと思います。今後の成長を楽しみにしています。
足を運んでいただいた皆様、ありがとうございました。
6/8 愛南町いやしの郷トライアスロン大会が行われました
さわやかな天候のもと、トライアスロン大会が行われました。
本校生徒もボランティアとして参加しました。
選手の皆さん、愛南町を楽しんでいただけたでしょうか。来年もぜひ参加してください。
第15回あいなん学生音楽祭
明日6/9(日)、御荘文化センターにて「第15回あいなん学生音楽祭」を行います。
14:00会場、14:30開演です。
城辺中・一本松中・御荘中・片島中・津島中・南宇和高校が出演します。
ぜひ、元気な音楽大好きっ子を見に来てください!
6/6 家畜審査競技県大会 優秀賞受賞!
野村町にある畜産研究センタ-において農業クラブ家畜審査競技県大会が開催され、農業科生徒4名が参加しました。
和牛の部に出場した農業科2年の市村駿太さん(一本松中出身)が優秀賞を受賞しました。
事前指導に協力いただいた池田牧場の池田一成様、本当にありがとうございました。
6/3 県総体終わりました
選手の皆さん、御苦労様でした。
四国大会に進む皆さん、より上を目指しましょう。
競技を終える皆さん、次の目標に向かって切り替えをしましょう。
新チームとなる皆さん、これからしっかり鍛えください。