2020年5月の記事一覧
南宇和高校 生徒会日誌「ぶらぶら探訪」 No.1
皆さんこんにちは!南宇和高校生徒会です。今年度から、新たな活動として、学校ホームページに「生徒会日誌」のコーナーを設けることになりました。生徒の日常やインタビューなどを載せていこうと思いますので、ぜひご覧ください。
生徒会日誌記念すべき第1号目のゲストは…野球部主将の伊田さんです!
さっそくインタビューをしていきましょう!
Q 野球部について語ってください。
A 今年は新たに9人の1年生が入部してくれました。先輩・後輩関係なく仲がよく、自分たちで自主的に動く、主体性のあるチームです。
Q すばらしいチームですね!では、次に野球部の意外なゆる~い日常について聞いてみようと思います。最近あったおもしろエピソードは何ですか?
A 部室のゴミに溜めこんでいたペットボトルを開放したとき、激臭だったことです…。
Q (インタビュアー一同爆笑) いつもは真面目な野球部ですがそんなエピソードがあったのですね…笑。どうか顧問の先生怒らないでください…。そんな愉快な野球部の目標を教えてください。
A まずは1勝です!
Q そうですね!そこからがスタートですね!
最後に後輩たちへ一言お願いします!
A これまで築いてきた野球部のよき伝統を引き継ぎ、甲子園を目指して頑張れ!
Q ぜひ、甲子園に行ってほしいですね!私たちも全力で応援します!
本日はありがとうございました。これからも頑張ってください!
次回もお楽しみに!インタビュアー立花がお伝えしました。
コンディショニング期にできることを!(部活動5)
卓球部は、屋外のランニングの後、卓球場で、窓や入り口など全て開け、風通しを良くした状態で、筋トレを兼ねたシャドー卓球をしていました。短時間の練習でしたが、集中して十分なトレーニングができました。
美術部は物音も立てず全員が集中して真剣に絵を描いていました。いつもこの状態のようで、これならすばらしい作品が仕上がりそうで楽しみです。
学校が再開され1週間が経過しましたが、今週は問題なく終わりました。週末には感染症対策をしっかりと行い、来週も元気な姿を見せてください。
素敵な音を私たちと奏でませんか?(吹奏楽部)
吹奏楽は現在、部員募集活動を練習前に毎日行っています。3年7人、2年生6人在籍していますが、新入部員は現在0という厳しい状況です。これまで、県のコンクールでは優秀な成績を収めてきた吹奏楽部です。新入生の皆さん、一緒に素敵な音を奏でませんか。初心者でも大丈夫です。10人以上入ってもらえば、また充実した合奏ができます。
体験入部も大歓迎です。一度音楽室へいらっしゃいませ。
コンディショニング期にできることを! 部活動4(ファイト!ファイト!で頑張りましょう!)
3年生にとっては地区予選に加え県総体も中止となり、気落ちしているかと思いきや、ソフトテニス部は3年生を中心として元気に活動をしていました。ソフトテニスが本当に好きなんだと思いました。3年生は後輩の育成など、それぞれに目標を持っていると思いますが、今は思う存分声を出してソフトテニスを楽しみましょう。
オレンジロード 花苗定植 農業科2年生
オレンジロードの花壇に花苗を定植しました。定植した花は、メランポジウムです。暑さに強く
黄色の小さな花がたくさん咲きます。八幡神社前の花壇ですので見てください。