カテゴリ:1年生
10/3 防災教室(1年生総合学習)
本日の5~6時限目に、愛南町ボランティア連絡会の方々にご協力いただいて、1年生を対象とした防災教室並びにグループワークが行われました。はじめにボランティア連絡会の方々からボランティアについて紹介していただき、社会福祉協議会の方から7月の豪雨災害について話をしていただきました。
後半はグループに分かれ、防災に関する各テーマでワークショップを行いました。地域の方々にも参加していただき、どのグループも積極的に意見を交換してテーマについて話し合うことができました。ワークショップの最後に国土交通省大洲河川国道事務所の方からお話をしていただきました。
これからの防災に向けて、一人一人が考えることのできる貴重な会となりました。
9/26 進路説明会(1年生)
9月26日(金)5~6限目に、1年生を対象とした進路説明会が実施されました。
説明会では数多くの大学・専門学校等から講師の方に来ていただき、生徒の進路選択に向けて学部や職業についてのお話をしていただきました。本当にありがとうございました。
6/13 福祉教育の取り組みおよびボランティアに関する講演
本日6限目、愛南町福祉教育推進委員会の方々に協力していただき、1年生を対象として福祉教育の取組およびボランティアに関する講演をしてもらいました。講演では様々な事業所の説明と、そこで募集しているボランティアや、活動の一部を紹介していただきました。とても丁寧に説明して下さり、ボランティア活動への関心や意欲が高まりました。
5/30 1年総合学習 水産人材育成事業
本日6時間目に、1年生を対象として水産人材育成事業が行われました。
講師としてウミトロン(株)の藤原謙さんに来ていただきました。
藤原さんの経歴やこれまでに体験したこと、養殖に関して開発されていることなど
多くの話をしていただきました。
講演後は生徒からの質問にも答えていただき、とても身になる時間となりました。
ご協力いただいた藤原さん、愛南町役場の方々に、あらためて感謝申し上げます。
1年生遠足(馬瀬山)
本日の遠足で、1年生は馬瀬山へ登りました。
クラス毎に写真を撮った後、長縄大会をしたり自由行動で動物園や紫電改を見学したりしました。
絶好の遠足日和で、クラスの親睦を深めることができ、よい遠足となりました。